四国八十八ヶ所巡りの御朱印は全てが素晴らしい、伊予(愛媛県)にある御朱印を紹介。

四国八十八ヶ所巡りの愛媛県の御朱印。

 

鹿児島の御朱印ボーイは、
各地の神社仏閣を巡っていますが、
出かけるのはお休みの日だけです。

 

そのためにどうしても、
近場の御朱印めぐりに限られます。
そんな私が行きたいと願うのは。

 

四国八十八箇所の札所巡りと、
真言密教の聖地・高野山です。
まあ、わたしのあこがれの地ですね。

 

 

 

 

スポンサードリンク

 

あこがれの御朱印に触れました。

 

この度、四国八十八箇所の、
霊場札所の御朱印を見る、
機会がありました。

 

そこで私だけ見るのは、
もったいないので、
ここで紹介することにしました。

 

 

巡礼札所は道場と呼ばれます。

 

四国の四つの県があります。
徳島県、高知県、愛媛県、香川県、
全ての県に巡礼札所が点在します。

 

各県札所を巡ることは、
修行とも考えられていました。
札所は修行を行う道場でもありました。

 

道場は次のように呼ばれました。

阿波(発心の道場)徳島県
土佐(修行の道場)高知県
伊予(菩薩の道場)愛媛県
讃岐(涅槃の道場)香川県

 

伊予の国、愛媛県の御朱印を紹介。

 

伊予の国(愛媛県)の札所は、
菩薩の道場と呼ばれます。

 

愛媛県にある40番札所から、
65番札所のお寺の御朱印を紹介しますね。

 

まず40番から49番までの御朱印です。

 

40番札所の平城山・観自在寺です。
(へいじょうざん・かんじざいじ)

 

 

平城山・観自在寺の御朱印です。

 

 

41番札所の稲荷山・龍光寺です。
(いなりざん・りょうこうじ)

 

 

稲荷山・龍光寺の御朱印です。

 

 

42番札所の一か山・佛木寺です。
(いっかざん・ぶつもくじ)

 

 

一か山・佛木寺の御朱印です。

 

 

43番札所の源光山・明石寺です。
(げんこうざん・めいせきじ)

 

 

源光山・明石寺の御朱印です。

 

 

44番札所の菅生山・大寶寺です。
(すごうざん・だいほうじ)

 

菅生山・大寶寺の御朱印です。

 

 

45番札所の海岸山・岩屋寺です。
(かいがんざん・いわやじ)

 

 

海岸山・岩屋寺の御朱印です。

 

 

46番札所の医王山・浄瑠璃寺です。
(いおうざん・じょうるりじ)

 

 

医王山・浄瑠璃寺の御朱印です。

 

 

47番札所の熊野山・八坂寺です。
(くまのざん・やさかじ)

 

熊野山・八坂寺の御朱印です。

 

 

48番札所の清竜山・西林寺です。
(せいりゅうざん・さいりんじ)

 

 

清竜山・西林寺の御朱印です。

 

 

49番札所の西林山・浄土寺です。
(さいりんざん・じょうどじ)

 

 

西林山・浄土寺の御朱印です。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

50番札所から59番札所までの御朱印です。

 

 

50番札所の東山・繁多寺です。
(ひがしやま・はんたじ)

 

 

東山・繁多寺の御朱印です。

 

 

51番札所の熊野山・石手寺です。
(くまのざん・いしてじ)

 

 

熊野山・石手寺の御朱印です。

 

 

52番札所の瀧雲山・太山寺です。
(りゅううんざん・たいさんじ)

 

 

瀧雲山・太山寺の御朱印です。

 

 

53番札所の須賀山・圓明寺です。
(すがざん・えんみょうじ)

 

 

須賀山・圓明寺の御朱印です。

 

 

54番札所の近見山・延命寺です。
(ちかみざん・えんめいじ)

 

 

近見山・延命寺の御朱印です。

 

 

55番札所の別宮山・南光坊です。
(べっくさん・なんこうぼう)

 

 

別宮山・南光坊の御朱印です。

 

 

56番札所の近輪山・泰山寺です。
(きんりんざん・たいさんじ)

 

 

近輪山・泰山寺の御朱印です。

 

 

57番札所の府頭山・栄福寺です。
(ふとうざん・えいふくじ)

 

 

府頭山・栄福寺の御朱印です。

 

 

58番札所の作礼山・仙遊寺です。
(されいざん・せんゆうじ)

 

 

作礼山・仙遊寺の御朱印です。

 

 

59番札所の金光山・国分寺です。
(こんごうざん・こくぶんじ)

 

 

金光山・国分寺の御朱印です。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

60番札所から65番札所の御朱印です。

 

 

60番札所の石鉄山・横峰寺です。
(いしづちざん・よこみねじ)

 

 

石鉄山・横峰寺の御朱印です。

 

 

61番札所の栴檀山・香園寺です。
(せんだんざん・こうおんじ)

 

 

栴檀山・香園寺の御朱印です。

 

 

62番札所の天養山・宝寿寺です。
(てんようざん・ほうじゅじ)

 

 

天養山・宝寿寺の御朱印です。

 

 

63番札所の密教山・吉祥寺です。
(みっきょうざん・きちじょうじ)

 

 

密教山・吉祥寺の御朱印です。

 

 

64番札所の石鉄山・前神寺です。
(いしづちざん・まえがみじ)

 

 

石鉄山・前神寺の御朱印です。

 

 

65番札所の由霊山・三角寺です。
(ゆれいざん・さんかくじ)

 

 

由霊山・三角寺の御朱印です。

 

 

伊予(愛媛県)の御朱印でした。

 

以上、四国八十八箇所のお寺で、
愛媛県にある霊場札所の、
40番から65番までの御朱印でした。

 

次は讃岐(香川県)にある、
66番札所から88番札所の、
御朱印を紹介しますね。

 

四国八十八ヶ所巡り、讃岐(香川県)の御朱印を紹介。

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク

 

 

鹿児島市内の神社で頂きました。

鹿児島市内の神社の御朱印。

鹿児島市内のお寺で頂きました。

鹿児島市内のお寺の御朱印。

鹿児島県内の神社で頂きました。

鹿児島県内の神社の御朱印。

鹿児島県内のお寺で頂きました。

鹿児島県内のお寺の御朱印。

鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。

鹿児島 まち歩き 街案内

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方 観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

スポンサードリンク