鹿児島県南さつま市の竹田神社で御朱印を頂き、いにしえの道を歩いてきました。

南さつま市竹田神社の御朱印。

 

鹿児島県南さつま市に鎮座する、
竹田神社に令和元年の、
御朱印を頂きに行ってきました。

 

竹田神社は以前に参拝しましたが、
令和になってからは、
久しぶりに訪れました。

 

 

 

 

スポンサードリンク

 

竹田神社は島津忠良公を祀ります。

 

竹田神社の前身は、
日新寺(じっしんじ)と呼ばれたお寺。
明治になって竹田神社になりました。

 

日新寺は、
島津忠良(ただよし)公の菩提寺。

 

竹田神社になっても、
島津忠良公をご祭神として、
お祀りしています。

 

 

島津忠良公を祀る竹田神社です。

 

 

島津忠義公とは。

 

島津忠良公は、
戦国時代の島津家を築いた方で、
島津家の中興の祖といわれました。

 

晩年になったからは、
この地を善政で治めて、
日新公(じっしんこう)と呼ばれます。

 

有名な日新公いろは歌をつくり、
人の生き方の道を説き、
人々に尊敬されました。

 

 

晩年は日新公と呼ばれました。

 

 

手水舎が丸いのです。

 

竹田神社では、
前回の時も思いましたが、
手水鉢丸いカタチをしています。

 

しかも拝殿の左右に、
二ヶ所もあるのです。

 

丸いカタチの手水鉢が
左右に2個もあるのは、
非常に珍しいのです。

 

 

丸くて二ヶ所もある手水舎。

 

 

 

拝殿にて参拝しました。

 

身を清めたのちに、
竹田神社の拝殿にて参拝しました。

 

拝殿は古い造りで、
本殿を拝む形になります。

 

竹田神社の拝殿で参拝しました。

 

 

拝殿と本殿は、
古い造りで歴史を感じさせます。

 

 

本殿も古い造りでした。

 

 

社務所で御朱印を頂きます。

 

御朱印は隣りの社務所で頂きます。
授与所も兼ねていて、
お札やお守りなどもありました。

 

 

社務所に御朱印帳を預けました。

 

 

 

ちょうど宮司さんがおられて、
快く御朱印を書いて頂きました。

 

この社務所の造りも、
古くて素朴な感じがしました。

 

竹田神社の御朱印です。

 

頂いた御朱印は、
拝殿の前で写真に納めました。

 

丸に十の字は、
島津家の家紋ですが、
家紋の横に並べました。

 

 

竹田神社の御朱印です。

 

 

御朱印は力強い墨字で、
質実剛健の文字が自然と浮かびました。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

境内には古い石塔がありました。

 

竹田神社の境内には、
古いものがありました。

 

吹上の伊作村の文字が刻まれた、
石塔があります。
近郊から奉納されたものでしょうね。

 

 

近郊の伊作村から奉納されました。

 

 

また島津家の家紋のカタチの、
石塔もありましたよ。

 

 

丸に十の字のカタチをしています。

 

 

いにしえの道を歩きます。

 

竹田神社の奥には、
島津忠良公のお墓があります。

 

そのお墓までの道は、
いにしえの道と呼ばれています。

 

 

いにしえの道を作りました。

 

その道々には、
日新公のいろは歌47首が、
刻まれた石があります。

 

 

いろは歌が刻まれた石が並びます。

 

 

いろは歌は道しるべ。

 

このいろは歌の教えは、
薩摩藩の御中教育にも使われました。

 

歌の内容は、
現在の生活にも、
充分に役に立つものなのですよ。

 

 

いろは歌が石に刻まれます。

 

 

歌の意味が解説されていますので、
ゆっくりと読みながら、
歩いても良いかも知れませんね。

 

 

ゆっくりと読みながら歩いても良し。

 

 

常潤院の仁王像が守ります。

 

やがてお墓のある場所に着きます。
ここは日新寺の塔頭(たっちゅう)の、
常潤院(じょうじゅんいん)の跡です。

 

 

お墓のある場所に着きました。

 

 

塔頭とは日新寺の脇寺のことで、
常潤院の守り神として、
左右に仁王様が立っています。

 

 

常潤院の前に立つ仁王像です。

 

 

古そうな仁王様達を見ると、
長い歴史を感じてしまいます。

 

 

仁王像に長い歴史を感じます。

 

 

日新公のお墓に手を合わせました。

 

日新公の奥様や、
関係者のお墓もありますが、
日新公のお墓は一番奥にあります。

 

 

日新公のお墓に手を合わせました。

 

 

お墓の横には、
殉死した家臣のお墓もありました。
これは殉死を許された方です。

 

 

殉死した家臣のお墓です。

 

 

 

殉死を希望した家臣がいたようです。
やはり慕われていたのでしょうね。
わたしも静かに手を合わせました。

 

竹田神社でいにしえを感じました。

 

今日は竹田神社に参拝して、
力強い御朱印を頂くことができました。

 

またいにしえの道を歩きながら、
日新公に思いをはせてきました。

 

 

竹田神社で御朱印を頂いてきました。

 

 

以前に参拝した時の記事は、
こちらからどうぞ。

南さつま市に鎮座する竹田神社の御朱印。

 

 

竹田神社(たけだじんじゃ)
鹿児島県南さつま市加世田武田17932
電話  0993-52-2841
駐車場 有ります。
鹿児島中央駅から車で50分、
鹿児島空港から車で1時間10分
鹿児島交通バス
加世田支社から徒歩で10分

 

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク

 

 

鹿児島市内の神社で頂きました。

鹿児島市内の神社の御朱印。

鹿児島市内のお寺で頂きました。

鹿児島市内のお寺の御朱印。

鹿児島県内の神社で頂きました。

鹿児島県内の神社の御朱印。

鹿児島県内のお寺で頂きました。

鹿児島県内のお寺の御朱印。

鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。

鹿児島 まち歩き 街案内

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方 観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

スポンサードリンク