寺社の参拝と御朱印集めのマナーです。

寺社の参拝と御朱印のマナー。

 

神社やお寺では
参拝のマナーがそれぞれあります。
それらのマナーについて紹介しています。

 

マナーその1の次に、
御朱印集めのマナーその2が、
始まります。

 

引き続き寺社の参拝マナーと、
ご朱印集めのマナーを紹介しています。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

御朱印集めのマナー その2

 

 

御朱印帳を用意しましょう。

 

せっかくの御朱印ですので、
御朱印帳を用意しましょう。

 

間違っても手帳やノートや、
チラシの裏なんて、
出さないで下さいね。

 

御朱印帳は市販されていますが、
大きな寺社では、
オリジナル御朱印帳もあります。

 

 

霧島神宮のオリジナル御朱印帳。

 

 

御朱印帳は使い分けます。

 

御朱印帳は、
1000〜1500円程です。

 

なかには、デザイン的に、
優れたものもあります。

 

御朱印と同時に、
御朱印帳も集めている方もいます。

 

私は、神社用お寺用の、
御朱印帳を、
分けて使っています

 

御朱印が増えてくると、
整理する時に便利ですよ。

 

小銭をたくさん用意しましょう。

 

まず、お賽銭に必要です。
お気持ちですので、
いくらでも良いのです。

 

私はいつも100円玉を、
用意しています。

 

御朱印は神社・お寺に、
関係なく300円を納めます。

 

 

鵜戸神宮の御朱印も300円。

鵜戸神宮の御朱印。

 

 

中には、お気持ちでけっこうですと、
言われるかもしれませんが、
その時も300円で問題はないでしょう。

 

ちなみに私もかなり廻りましたが、
ほとんどのところでは、
御朱印料は300円でした。

 

 

スポンサーリンク

 

 

御朱印料はお釣りがないように。

 

私は、以前、
御朱印代を納める時に、
500円玉が最後に残ったことがあります。

 

お釣りを持ってまいります」と、
言われましたが、

 

「いえ、500円を納めます」と、
言ってしまいました。

 

お互いに余計な、
気を回さないためにも、
小銭は沢山用意しましょうね。

 

 

寺社巡りには小銭がたくさん必要です。

照国神社の神社と御朱印。

 

 

御朱印を出せない時も。

 

浄土真宗のお寺では、
教義の関係で、
御朱印そのものがありません

 

また、小さな寺社では、
御朱印が無い所もあります。

 

また、御朱印は、
宮司さんや住職さんか、
それに準ずる方が出されます。

 

その方が不在の時は、
御朱印が出せない時があります。

 

 

御朱印は神職の方が出されます。

霧島東神宮の神社と御朱印。

 

 

その時は、次回の、
お参りの際にお願いしましょう。

 

御朱印が無い所があること、
または出せない時もあることを、
知っておいて下さいね。

 

あなたも、
これらのマナーを守って、
楽しい御朱印集めを満喫してくださいね。

 

御朱印集め その1へもどる。

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク

 

 

鹿児島市内の神社
御朱印です。

鹿児島市内の神社の御朱印。

鹿児島市内のお寺
御朱印です。

鹿児島市内のお寺の御朱印。

鹿児島県内の神社
御朱印です。

鹿児島県内の神社の御朱印。

鹿児島県内のお寺
御朱印です。

鹿児島県内のお寺の御朱印。

鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。

鹿児島 まち歩き 街案内

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方 観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

 

スポンサーリンク