御朱印集めのいろんなマナー。
御朱印は
神社やお寺でいただきます。
神社やお寺ではお参りの、
マナーがあります。
御朱印集めにもマナーがありますよ。
それらマナーを事前に知っておくと、
さらに楽しく御朱印が集められます。
御朱印集めのマナー その一
お参りする気持ちを忘れない。
御朱印は、
寺社にお参りした、
証(あかし)としていただくものです。
御朱印を集めることが、
目的になってしまい、
参拝しないことがないようにしましょう。
必ず、お参りをして、
御朱印をいただきましょうね。
寺社のマナーも守りましょう。
手水舎(てみずや)で清めます。
まず、柄杓(ひしゃく)で左手、
そして右手に水をかけて清めます。
その後に左の手のひらに、
水を溜めて、
その水で口をすすぎます。
多くの手水舎(てみずや)に手順あり。
神社参拝は一礼二礼二拍手。
まず、拝殿前に、
立って一礼します。
そして鈴を鳴らしお賽銭を入れます。
その後、お礼を2回します。
そして、手を2回たたきます。
その後に祈願をいたしましょうね。
神社の参拝は、
一礼の後に二礼二拍手が、
基本的なマナーになります。
スポンサーリンク
御朱印の受付け時間。
大きな寺社では、
御朱印受付の場所があります。
そこには午前9時から、
夕方5時まで受付と書いてあります。
ぎりぎりの時間は忙しいので、
10時から4時頃の間に、
お願いしましょうね。
それとなるべくお昼の、
時間は避けた方が良いでしょう。
御朱印は受付時間にお願いしましょうね。
大きな行事の日も避けましょう。
神社の大例祭、
お寺の大法要の日は、
とても忙しいのです。
それでもそれらの日に、
合わせて行きたい方のために
御朱印を準備しています。
事前に用意した、
御朱印を押した半紙を、
用意してある寺社もあります。
南洲神社の用意された御朱印。
間違っても、こんな日に、
「御朱印をお願いします」なんて、
言わないようにしましょう。
実は、私は以前、
言ってしまったことがあります。
御朱印帳への記帳は、
丁寧にお断りされました。
代わりに用意されていた、
御朱印を頂きましたけど。
ツイート
スポンサーリンク
スポンサーリンク
鹿児島市内の神社の
御朱印です。
鹿児島市内のお寺の
御朱印です。
鹿児島県内の神社の
御朱印です。
鹿児島県内のお寺の
御朱印です。
鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。
鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。
かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。