人吉のお大師さんと呼ばれる高野寺の二つの御朱印に感激

青井山高野寺の二つの御朱印。

 

 

 

鹿児島の御朱印ボーイが、
ステキな御朱印を求めてやってきたのは、
熊本県の人吉市です。

 

人吉は御朱印の宝庫と、
私が勝手に呼んでいる程、
神社やお寺の多い所です。

 

今回、紹介するのは、
青井山高野寺
(あおいさん・こうやじ)です。

 



スポンサードリンク

 

阿蘇青井神社の前にあります。

 

青井山高野寺があるのは、
阿蘇青井神社の前になります。

 

阿蘇青井神社の門前には蓮池があり、
蓮池にかかるみそぎ橋を渡ると、
すぐに高野寺があります。

 

山号(さんごう)の青井山は、
国宝・阿蘇青井神社と同じ、
青井町にあるからなのですね。

 

 

目の前に鎮座する阿蘇青井神社。

 

 

高野寺の名前に期待します。

 

青井山高野寺は、
人吉高野山 高野寺とも呼ばれます。

 

じつは、私は、
高野山という名前にワクワクします。

 

なぜかと言いますと、
高野山のお寺はどこでも、
すばらしい御朱印を頂けるからです。

 

そんなワクワクした気持ちを抑えながら、
青井山高野寺の門を
くぐったというわけです。

 

 

人吉のお大師さん,高野寺,二つの御朱印,感激

高野寺の「高野」はワクワク名前。

 

 

高野寺は二つの霊場です。

 

高野寺の入口に看板がありました。
それには二つの霊場の、
札所番号が書かれていました。

 

九州八十八ヶ所百八霊場の、
第九十九番の札所。

 

九州三十六不動霊場の、
第十八番の札所。

 

札所では御朱印帳を「納経帳」と呼び、
すばらしい御朱印が頂けます、
ますます、期待が高まってきました。

 

 

人吉のお大師さん,高野寺,二つの御朱印,感激

二つの霊場の札所になります。

 

 

本堂は八角堂になっています。

 

境内の先に本堂が見えます。
この本堂の造りには特徴があります。
八角形の八角堂になっているのです。

 

この八角堂は、
御身堂(おんみどう)と呼ばれ、
蓮華(れんげ)の花を模しています。

 

 

人吉のお大師さん,高野寺,二つの御朱印,感激

本堂は八角の御身堂と呼ばれます。

 

 

仏教では蓮の花は、
仏様がおられる場所になるそうです。
御身堂にも御本尊がいらっしゃいます。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

境内には藤の花が咲いていました。

 

御身堂を囲む境内には、
仏様達がいらっしゃいました。

 

 

人吉のお大師さん,高野寺,二つの御朱印,感激

仏様がいらっしゃいました。

 

 

また花の棚には、
藤の花が咲き誇っていました。

 

仏様や藤の花を見ていると、
心が落ち着いてくるのがわかります。

 

 

人吉のお大師さん,高野寺,二つの御朱印,感激

藤の花が咲いていました。

 

 

御本尊にて手を合わしました。

 

御身堂に上がり、
御本尊に手を合わせました。

 

高野寺のご本尊は、
弘法大師さまです。

 

人吉の「お大師さん」と呼ばれ、
人々に親しまれ、
こころの拠り所になっているそうです。

 

 

人吉のお大師さん,高野寺,二つの御朱印,感激

ご住職に許可を頂いて撮りました。

 

 

御朱印が用意されていました。

 

高野寺で感心したのは、
御朱印が用意されていたことです。

 

二つの霊場札所であるので、
多くの方が参拝するのでしょう。

 

ご住職不在の時に、
御朱印が頂けないと、
申し訳ないとのことでしょうね。

 

ご不在でも頂ける御朱印は、
鹿児島から御朱印巡りに訪れる、
私達にはとても有難いのです。

 

 

人吉のお大師さん,高野寺,二つの御朱印,感激

御朱印が用意されていました。

 

 

御朱印を頂きました。

 

私が参拝した時には、
ご住職がいらっしゃいましたので、
御朱印を書いていただきました。

 

もちろん、二つの霊場ですので、
御朱印も二つあるのです。

 

御朱印ボーイとして、
二つの御朱印を同時に頂けると、
とても嬉しい気持ちになるのです。

 

 

スポンサーリンク

 

 

二つの御朱印です。

 

御朱印帳の見開きページに、
二つの御朱印を書いていただきました。
二つの御朱印に感激です。

 

まず九州八十八ヶ所の方は、
御本尊・弘法大師を、
書いて頂きました。

 

九州三十六不動の方は、
梵字(ぼんじ)が入った、
出世不動の御朱印です。

 

どちらも私が好みとする、
御朱印でした。
実は梵字が好きなのです。

 

 

人吉のお大師さん,高野寺,二つの御朱印,感激

高野寺の二つの御朱印です。

 

 

高野寺の後は永国寺へ。

 

青井山高野寺で、
御朱印を頂いてきました。
この後はすぐそばの永国寺に行きました。

 

永国寺(えいこくじ)は、
通称・ゆうれい寺と呼ばれます。
また西南戦争で西郷隆盛が、
本陣をかまえたことでも有名です。

 

 

人吉のお大師さん,高野寺,二つの御朱印,感激

ゆうれい寺の永国寺に行きました。

 

 

青井山高野寺
熊本県人吉市下青井町47
電話 0966−22−3322
駐車場 2〜3台(私は正面にある、
青井神社の駐車場を利用しました。)
JR人吉駅から徒歩5分
九州自動車道人吉ICから車で10分

 

 

 

 

 

 

鹿児島市内の神社の御朱印です。

鹿児島市内の神社の御朱印。

鹿児島市内のお寺の御朱印です。

鹿児島市内のお寺の御朱印。

鹿児島県内の神社の御朱印です。

鹿児島県内の神社の御朱印。

鹿児島県内のお寺の御朱印です。

鹿児島県内のお寺の御朱印。

鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。

鹿児島 まち歩き 街案内

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方 観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

スポンサードリンク