鹿児島県出水市の感応禅寺は鹿児島で最古の禅寺。

感応禅寺は鹿児島最古の禅寺。

 

 

鎮国山感応禅寺の御朱印です。

 

 

今日の御朱印ボーイが行ったのは、
鹿児島県の出水市の野田町です。

 

島津家歴代藩主の墓がある鎮国山感応禅寺
ちんこくざんかんのうぜんじ
に、
ステキな御朱印を頂きに行きました。

スポンサーリンク

 

野田郷は、武家屋敷が残る場所。

 

鎮国山 感応禅寺がある野田町には、
野田郷という武家屋敷がある所で、
その街並みが今でも残っているのです。

 

 

野田郷の武家屋敷の跡。

 

 

このお寺を創建したのは、
島津家の始祖である
島津忠久公(しまずただひさこう)です。

 

鎌倉時代のことですので、
かなり古い話です。

 

このころの島津氏は、
薩摩の国の守護職として、
この地に赴任したばかりでした。

 

 

感応禅寺って出水市の観光スポット。

 

 

感応禅寺は臨済宗の禅寺。

 

感応禅寺は、
日本臨済宗の祖と云われる、
栄西禅師(えいさいぜんし)によって、
開山された禅寺でもあるのです。

 

 

丸に十の島津家の紋章が入ってます。

 

 

臨済宗の、
相国寺派のお寺なのです。

 

島津家の祖であったり、
臨済宗の祖だったりと、
何だか由緒がありそうです。

 

感応禅寺の入口には仁王像。

 

入口の仁王像が、
二人でお寺を守っているのです。
出水市の文化財に指定されています。

 

右側が金剛像で阿(あ)型
左側が力士像で吽(うん)型です。

 

 

阿吽(あうん)の仁王像が守っています。

 

 

ところで、
この阿(あ)と吽(うん)って何でしょう。
阿吽(あうん)の呼吸なんて言います。

 

この阿は口を開くと、
最初に出る音、
吽は口を閉じて、
最後に出す音なのです。

 

阿吽(あうん)ってこんな意味。

 

よく見ると口を開けている仁王さんと、
もう一方は、口を閉じていますよね。

 

これは、宇宙の、
始まりと終わりを表しているのだそうです。

 

ですから宇宙にあるすべての災いから
お寺を守るぞ、
という意味なのでしょうかね。

 

神社にいる狛犬(こまいぬ)も同じで、
阿(あ)型と吽(うん)型に分かれています。

 

 

こちらは口を閉じた吽(うん)型の仁王様。

 

 

島津家の歴代当主のお墓。

 

境内の奥には、
五廟社(ごびょうしゃ)
と呼ばれるお墓があります。

 

これは、初代の忠久公から、
五代までの当主のお墓です。

 

感応禅寺は、
島津家の菩提寺でもあったのです。
すごい歴史を感じさせます。

 

御朱印も目的でしたが、
実を言うと、ここも見てみたかったのです。

 

 

島津家初代から五代までの五廟社です。

 

 

本堂の中はとても静かでした。

 

本堂にお邪魔して、手を合わせました。
日本でも最古といわれる禅寺だけあって、
質素な雰囲気でした。

 

この本堂では、毎週、
日曜日の朝に座禅会があるそうです。

 

 

本堂では、座禅会が行われます。

 

 

たまには、静かに座って、
無心になるのも、
いいかも知れませんね。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

最古の禅寺の御朱印を頂きました。

 

本堂のとなりに寺務所がありましたので、
そこで御朱印を頂きました。

 

禅寺の御朱印って、
真ん中の朱印が、
斜めに押してあるのですね。

 

 

鎮国山 感応禅寺の御朱印。

 

 

たしか、鹿児島市内の禅寺、
南洲寺さんも斜めだったよな。

 

この斜めに押される朱印って、
なにか関連があるのでしょうかね。
禅寺 南洲寺の御朱印について紹介します。

 

今日の御朱印ボーイは、
鎮国山 感応禅寺の、
御朱印をいただいてきました。

 

 

鎮国山 感応禅寺
鹿児島県出水市野田町下名5735
電話 0996-84-2075
肥薩おれんじ鉄道・野田郷駅より車3分
駐車場  50台

 

 

出水市には、
日本一大きな鈴がある、
出水箱崎神社が鎮座しています。
出水箱崎八幡神社と御朱印。

同じ出水市の、
麓(ふもと)の武家屋敷地区には、
諏訪神社が鎮座しています。
出水の諏訪神社の御朱印。

出水には、もう一つ
薩摩二ノ宮と云われた、
加紫久利(かしくり)神社もあります。
出水市の加紫久利神社の御朱印。

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿児島市内の神社で頂きました。

鹿児島市内の神社の御朱印。

鹿児島市内のお寺で頂きました。

鹿児島市内のお寺の御朱印。

鹿児島県内の神社で頂きました。

鹿児島県内の神社の御朱印。

鹿児島県内のお寺で頂きました。

鹿児島県内のお寺の御朱印。

鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。

鹿児島 まち歩き 街案内

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方 観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

スポンサーリンク