鹿児島市の路面電車で行く鹿児島市内の電停近くにある七つの神社御朱印巡りの旅

鹿児島の路面電車で行く神社御朱印巡り

 

 

芝生の線路を走る鹿児島の路面電車

 

 

鹿児島の御朱印ボーイです。
今日は鹿児島市内の神社を巡って、
御朱印を頂こうと思います。

 

また鹿児島市内には、
路面電車が緑の芝の線路を、
ゆったりと走っています。

 

この路面電車の電停の近くにある、
地域の神社を参拝して、
御朱印巡りを楽しみたいと思います。

 

スポンサーリンク

 

いずれも地域密着です

 

路面電車は鹿児島市民の、
手軽な地域の足として、
親しまれています。

 

また電停の近くにある神社も、
人々の祈りと心の安らぎの、
場所として大事にされています。

 

そんな地域の足を使って、
地域に根差した神社を巡れば、
地域密着な御朱印巡りができそうです。

 

 

荒田八幡電停で降りて御朱印巡り

 

 

5電停駅と7神社の御朱印巡り

 

今回の路面電車に乗って、
巡る神社は七つの神社です。

 

最寄りの電停駅は全部で五つです。
この五つの電停を乗り降り
しながら七つの神社を巡ります。

 

使う路線は鹿児島市電の、
第一系統の路線です。
この路線沿いにある神社です。

 

第一系統の路線は、
鹿児島駅前電停を出発して、
終点・谷山駅に行く路線です。

 

鹿児島市内の中心地を、
横断するように走ります。

 

 

荒田八幡神社も第一系統の路線沿いです

 

 

 

5電停と7神社です。

 

それでは五つの電停と、
七つの神社と最寄り電停から、
神社までの徒歩時間です。

 

◎照国(てるくに)神社。
天文館通電停から徒歩8分。

 

◎松原(まつばら)神社。
天文館通電停から徒歩7分。

 

◎船魂(ふなたま)神社。
新屋敷電停から徒歩5分。

 

◎塩竈(しおがま)神社。
新屋敷電停から徒歩10分。

 

◎荒田八幡(あらたはちまん)神社。
荒田八幡電停から徒歩1分。

 

◎日枝(ひえ)神社。
騎射場電停から徒歩5分

 

◎一之宮神社。
郡元電停から徒歩5分。

 

 

◎ 照国神社は天文館電停

 

まず照国神社から、
御朱印巡りをスタートしましょう。

 

 

城山の麓に鎮座する照国神社です

 

 

照国神社は、
城山の麓に鎮座する神社で、
島津斉彬(なりあきら)公を祀ります。

 

 

丸に十の字・島津家の家紋があります

 

 

照国神社の御朱印は、
拝殿横の授与所で頂けますよ。

 

島津斉彬公の座右の銘の御朱印

鹿児島市の照国神社に初詣をして思無邪の特別御朱印を頂きました。

 

最寄りの天文館通電停で降りて、
天文館アーケードを城山方面に
歩いて行くと7分程で着きますよ。

 

天文館通電停です

 

◎松原神社も天文館通電停

 

松原神社は、
天文館のビル街に囲まれた神社で、
島津家十五代島津貴久公を祀ります。

 

 

天文館のビル街に鎮座する松原神社

 

 

島津貴久公は、
戦国島津家の武将で、
島津家の基礎を築きました。

 

松原神社で、、
節分の日に頂いたのは、
楷書(かいしょ)の御朱印です。

鹿児島市の松原町に鎮座する松原神社で厄払いの御朱印。

 

松原神社は楷書の御朱印です

 

 

松原神社の最寄り駅も、
天文館通電停ですが、今度は、
センテラス天文館のビル横の、
天文館G3アケードを進むと着きますよ。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

◎船魂神社は新屋敷電停

 

船魂(ふなたま)神社は、
甲突川に近い小さな神社です。

 

 

甲突川に近い船魂神社です

 

 

藩政時代の甲突川には、
御船手(おふなて)という船役所があり
航海安全の神様が置かれました。

 

現在も交通、航海、安産の神様として
地域の崇敬を受けています。
船魂神社の御朱印も頂いてきました。

 

船魂神社は薩摩藩御船手の守り神でご朱印を頂く。

 

船魂神社でも御朱印を頂きました。

 

 

最寄りの電停は、
新屋敷電停で降りて、
桜島に向かって徒歩5分程です。

 

新屋敷電停です

 

 

◎塩竈神社も新屋敷電停

 

塩竈(しおがま)神社は、
船魂神社からさらに海に、
近い場所に鎮座します。

 

塩造りの場所に鎮座する塩竈神社

 

 

藩政時代の付近は、
塩を作る製塩業者の町でした。
置かれたのが塩造りの神様です。

 

ご祭神は塩土老翁命
(シオツチノオキナノミコト)
別名猿田彦命と呼ばれます。

 

疫病退散のお札と一緒に、
塩竈神社の御朱印も頂きましたよ。

 

塩竈神社は鹿児島市に鎮座する塩造りの神様、御朱印も頂きました

 

塩竈神社のお札と御朱印です

 

 

最寄りの電停は、
船魂神社と同じ新屋敷電停で、
桜島に向かって徒歩10分です。

 

 

◎荒田八幡神社は荒田八幡電停

 

荒田(あらた)八幡神社は、
鹿児島市の中央に位置する、
住宅街にある歴史の古い神社です。

 

 

荒田八幡神社です

 

 

ご神木の大きなクスが、
境内に木陰を作り街中の、
オアシス的な神社です。

 

初詣には遠方からも
多くの参拝者が集まります。
お正月の御朱印を頂いてきました。

 

荒田八幡神社の御朱印【鹿児島市】令和3年は荒田八幡神社から

 

荒田八幡神社の御朱印です

 

 

最寄りの電停は、
目の前にある荒田八幡電停です。

 

荒田八幡電停です

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

◎鴨池日枝神社は騎射場電停

 

鴨池日枝(ひえ)神社も、
住宅街の中にある小さな神社です。
創建当時は周りは畑だけでした。

 

鴨池日枝神社は、
地域密着の神社で、年の初めだけ、
大きなお多福様が出現します。

 

 

日枝神社のお多福様です

 

 

お多福様の口をくぐって、
お詣りしながら、皇紀で書かれた、
御朱印を頂いてきました。

皇紀で書いた御朱印を鹿児島市の鴨池日枝神社で頂きました。

 

日枝神社の御朱印を頂きました。

 

 

最寄りの電停は、
騎射場(きしゃば)電停で、
山側に降りて徒歩5分程です。

 

騎射場(きしゃば)電停です

 

 

◎一之宮神社は郡元電停

 

一之宮神社は、
天智天皇の時代に開聞神社から、
勧請された市内一古い神社です。

 

 

一之宮神社にも参拝しました

 

 

歴代の薩摩藩主は、
年の初めと藩主交代の折は、
必ず参拝をした由緒ある神社です。

 

境内にある、
弥生時代の住居跡を見ながら、
御朱印を頂いてきました。

一之宮神社の御朱印(鹿児島)令和3年初詣は鹿児島市最古の神社

 

 

一之宮神社の御朱印です

 

 

最寄りの電停は、
イオン郡元(こおりもと)の先、
郡元南側電停から徒歩5分です。

 

 

郡元の南側電停が一之宮神社には近いです

 

 

郡元電停は「郡元」と「郡元南側」があります

 

 

鹿児島市電で神社御朱印巡り

 

以上鹿児島市電で行く、
鹿児島市内の7神社巡りでした。
何れの神社でも御朱印が頂けますよ。

 

御朱印巡りをされる際は、
市電・市バス・シティビューの、
1日乗車券(600円)が便利ですよ。

 

1日乗車券は市電・市バス内や、
観光案内所で販売しています。

 

あなたも鹿児島の路面電で行く、
鹿児島市内の7神社御朱印巡りに、
チャレンジしてみませんか。

 

 

市電・電停の問合せは
鹿児島交通局ホームページから
鹿児島市交通局HP

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。

鹿児島 まち歩き 街案内

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方 観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

 

スポンサーリンク