照国神社の思無邪と書かれた特別御朱印
城山のふもとに鎮座する照国神社
鹿児島の御朱印ボーイです。
鹿児島市で一番大きな神社の、
照国神社に参拝してきました。
照国(てるくに)神社は、
城山のふもとに鎮座します。
城山の山肌を背後にして、
静かに神殿がたたずんでいます。
そこでついたち詣りの、
特別御朱印を頂いてきました。
照国神社の大鳥居
照国神社の、
広い道路の前には、
大きな鳥居があります。
この鳥居は、
照国神社のシンボルで、
大きさが半端ありませんよ。
照国神社の大鳥居です。
照国神社は別格官弊社です。
入口には照国神社が、
別格官弊社(べっかくかんべいしゃ)
である石碑がありました。
別格官弊社とは、
国家のために功労のあった人を、
祭神とする神社のことです。
照国神社は別格官弊社です。
照国神社は、
島津家第28代当主の、
島津斉彬公を祀る神社です。
島津斉彬(なりあきら)公は、
集成館事業で富国強兵、殖産興業に、
着手した薩摩藩の名君なのです。
斉鶴と呼ばれるイヌマキ
照国神社の境内の中央には、
鳥が翼を広げたような枝がある、
イヌマキの木が迎えます。
説明書きによると、
島津斉彬公の時代に、
植栽されたそうですよ。
斉彬公にあやかった、
鶴の形をしたイヌマキの木は、
斉鶴(さいかく)と呼ばれています。
照国神社のイヌマキの斉鶴(さいかく)
しかし見事な枝ぶりですよね。
ここで記念撮影する方も、
沢山いらっしゃいますよ。
照国神社の神門
照国神社の、
拝殿前にあるのが神門です。
神門には、
今年の言葉「躍動」と、
今年の干支の虎が描かれます。
照国神社の神門には虎がいました。
この神門をくぐって、
拝殿前に進むと、何だか、
神聖な空気に包まれます。
照国神社の拝殿で初詣
照国神社の拝殿にて初詣です。
ご祭神の島津斉彬公に、
新年のごあいさつをしました。
照国神社の拝殿にて参拝しました
今年も良い年になりますように、
また新型コロナのオミクロン株が、
早々に退散するように祈願しました。
スポンサーリンク
末社にも参拝しました
照国神社の拝殿横には、
保食神社(うけもちじんじゃ)
の末社があります。
照国神社の末社、保食(うけもち)神社
保食神社は、
照国稲荷とも呼ばれています。
五穀豊穣の神様ですね。
保食神社は照国稲荷と呼ばれます
稲荷神社は、
島津家が特に大事にした神社です。
照国神社にもあったのですね。
島津家は特に稲荷神社を大事にしました
御朱印は祈願受付にて
それではいよいよ、
照国神社の御朱印を頂くことにします。
御朱印を頂くのは祈願受付所です。
御朱印は祈願受付で頂きます
現在はコロナ感染防止のために、
すべて書置きの御朱印になります。
まあ仕方ありませんよね。
今日、頂いたのは、
新年を迎えての特別御朱印です。
500円を納めました。
祈願受付所と拝殿との間にある廊下
照国神社の御朱印です
照国神社の、
特別御朱印を頂きました。
おついたち詣りの御朱印です。
おついたちとは、
一日、十一日など、
一の日にお参りすることです。
照国神社のおついたち詣り御朱印です
また思無邪(しむじゃ)とは、
島津斉彬公の座右の銘です。
思いに邪(よこしま)は無し、
私心は無く、公平である、
という意味なのですよ。
思無邪はご祭神の座右銘です
照国神社で御朱印
鹿児島市内に鎮座する、
照国神社に参拝してきました。
思無邪と書かれた、
おついたちまいりの、
御朱印も頂いてきました。
照国(てるくに)神社
鹿児島県鹿児島市照国町19-35
電話 099-222-1820
駐車場 有
市電「天文館電停」より徒歩5分
ツイート
スポンサーリンク
スポンサーリンク
鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。
鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。
かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。