【御朱印ブログ】御朱印を頂く御朱印帳が8冊になりました。

集めた御朱印帳を紹介します。

 

鹿児島の御朱印ボーイです。
主に鹿児島を中心にして、
神社仏閣の御朱印を集めています。

 

御朱印帳の数も8冊になりました。
すでに最初の4冊は紹介しました。

 

ここでは、残りの4冊について、
あれこれ語ってみたいと思います。

 

 

 

スポンサーリンク

 

5冊目は鹿児島県護国神社です。

 

5冊目に購入したのは、
鹿児島縣護国神社の御朱印帳です。
とても渋いオリジナルです。

 

 

5冊目は護国神社のオリジナル御朱印帳。

 

 

御朱印には社紋が入っています。
格式や歴史のある神社の御朱印には、
この社紋(神社の家紋)があるようです。

 

御朱印帳の最初のページに、
見開きで御朱印の2枚分を使ってます。
明治天皇の歌が詠まれていました。

 

 

社紋と明治天皇の歌が入っていました。

 

 

御朱印帳には最初のページに。

 

オリジナルの御朱印帳を購入した時は、
最初のページに購入した神社仏閣の、
御朱印を書いて頂きましょうね。

 

オリジナル御朱印帳は、
そこの御朱印料と一緒に納めるので、
まあ、当たり前でしょうけどね。

 

オリジナル御朱印帳の、
最初のページには、歌が書かれたり、
そこの神社の特徴が現れます。

 

6冊目は明治神宮の御朱印帳です。

 

6冊目の御朱印帳は、
東京に遠征した時に購入しました。
明治神宮の御朱印帳です。

 

 

6冊目は明治神宮の御朱印帳でした。

 

 

表紙のデザインには、
明治神宮の名前がありませんので、
市販のものかなと思われそうです。

 

でも明治神宮のオリジナルなのです。
蛇腹模様のちりめん生地で、
作られた表紙は気品を感じさせます。

 

御朱印は、ここでも、
最初のページに書いて頂きました。
皇紀の年号と社紋が入っています。

 

 

明治神宮の御朱印には皇紀の年号です。

 

 

とてもお得なセット料金でした。

 

ところで、この御朱印帳の料金は、
御朱印帳と御朱印料を合わせて、
何と1,000円でした。これは安い

 

ただし、御朱印料のみだと、
500円です。(どこでも300円なのに)
こちらはちょっと高いですね。

 

ですから、これからは、
まず明治神宮で御朱印帳を購入して、
他の神社を廻るのがお勧めですよ。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

7冊目はお寺のオリジナル御朱印帳。

 

7冊目の御朱印帳は、
これも東京への遠征の際に購入したもの。
しかも待望のお寺のオリジナルです。

 

 

7冊目は増上寺のオリジナル御朱印帳。

 

 

東京芝にある増上寺です。
深い緑色の表紙にあるのは、
金色の三つ葉葵(あおい)です。

 

増上寺は、徳川家の菩提寺だったので、
徳川家家紋の葵が入っているのです。

 

御朱印帳のサイズは、
今までの御朱印帳よりちょっと大きめ、
なのに値段は1,200円でした。

 

始めてのお寺のオリジナルです。

 

以前も話しましたが、鹿児島には、
明治の廃仏希釈(はいぶつきしゃく)で、
大きなお寺が残っていないのです。

 

そのために、
オリジナルの御朱印帳を用意している、
大きなお寺がないのです。

 

それで東京で手に入れた御朱印帳は、
私としては、初めての、
お寺のオリジナル御朱印帳だったのです。

 

京都とか行くと、
いっぱいお寺オリジナルの御朱印帳が、
あるのでしょうね。

 

 

東京芝の増上寺の御朱印の中の一つです。

 

 

8冊目は大宰府天満宮です。

 

いよいよ最後の8冊目は、
大宰府天満宮のオリジナルです。
これは福岡遠征の時に購入しました。

 

大宰府天満宮の梅がデザインされてます。
この梅は、見る角度によって、
様々な光を放ちます。

 

 

8冊目は大宰府天満宮の御朱印帳です。

 

 

梅もそうですが、
各神社の特徴が現れていますよね。
各地には素敵な御朱印帳があります。

 

御朱印帳を、
集める方もいるそうですが、
良く気持ちが分かります。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

最初のページは伊勢神宮のために。

 

大宰府天満宮の御朱印も頂きました。
御朱印帳の最初のページなのに、
右側のスペースが空いてますよね。

 

正確には、
最初のページは2ヶ所分の、
スペースが空けてあるのです。

 

 

初めの2ページ分は伊勢神宮用です。

 

 

大宰府天満宮の宮司さんから、
伊勢神宮用に空けました」とのこと。
伊勢神宮の内宮・下宮のために、
2ヶ所分を空けてあるそうです。

 

さすがに日本の神社の総本山です。
伊勢神宮には、太宰府天満宮でも、
気を使っているのでしょうね。

 

私は、まだ行っていませんが、
こうなると、空白を埋めるために、
伊勢神宮にいかなくっちゃなりませんね。

 

次の御朱印帳もオリジナルを用意。

 

以上、今まで購入した、
8冊の御朱印帳を紹介しました。

 

時々こうして、見返すのも、
御朱印めぐりの楽しみの一つです。
これからも続けて行きますよ。

 

この次に、どんな御朱印と、
御朱印帳に巡り合うか、と思うと、
ワクワクした気持ちになります。

 

いや、ほんとに、
御朱印めぐりって楽しいですよね。

 

 

初めから4冊目はこちらから

 

御朱印を集めて3年目、御朱印帳も8冊に。

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿児島市内の神社で頂きました。

鹿児島市内の神社の御朱印。

鹿児島市内のお寺で頂きました。

鹿児島市内のお寺の御朱印。

鹿児島県内の神社で頂きました。

鹿児島県内の神社の御朱印。

鹿児島県内のお寺で頂きました。

鹿児島県内のお寺の御朱印。

鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。

鹿児島 まち歩き 街案内

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方 観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

スポンサーリンク