紅葉の鹿児島神宮で令和の御大典奉祝記念の御朱印帳を頂きました。

鹿児島神宮の令和記念の御朱印帳

 

 

鹿児島神宮で頂いた御朱印帳です。

 

 

久しぶりに鹿児島神宮に、
参拝して御朱印と、
令和の記念御朱印帳を頂いてきました。

 

参拝した時は、
紅葉のピークは過ぎていましたが、
境内にはまだ残っていましたよ。

スポンサーリンク

 

鹿児島神宮の場所。

 

鹿児島神宮が鎮座するのは、
鹿児島県霧島市の隼人町です。

 

鹿児島空港からは、
車で15分程の所にあります。

 

参道前の大きな駐車場に、
車を停めて参道を進みました。
この石段を登るのが好きなのです。

 

 

鹿児島神宮参道の石段を登ります。

 

 

鹿児島神宮は大隅国一の宮。

 

鹿児島神宮は、
神武天皇が創建されたと云われる、
由緒ある神宮です。

 

八幡神が合祀されてから、
正八幡、国分八幡宮、
大隅正八幡宮とも称されています。

 

また神社の格式としては、
大隅国一の宮とも呼ばれ、
人々の信仰が厚い神宮です。

 

 

大隅国一の宮と呼ばれました。

 

 

手水舎で身を清めます。

 

本殿に参拝する前に、
手水舎で身を清めます。

 

大きな手水舎には、
古そうな龍の口から水が流れます。

 

この龍は一見怖そうですが、
よく見ていると愛嬌を感じてしまいます。
そう思うのは私だけでしょうか。

 

 

手水舎の龍が可愛いと思いました。

 

 

鹿児島神宮の拝殿にて参拝します。

 

身を清めましたので、
早速、拝殿に参拝することにします。

 

鹿児島神宮の拝殿は、
さすが大隅国一の宮と、
呼ばれるだけあります。

 

堂々たる拝殿は、
一の宮の雰囲気が漂います。

 

 

鹿児島神宮の拝殿です。

 

 

三国きっての大社。

 

鹿児島神宮は、
中世以降は三国きっての大社と、
うたわれました。

 

三国きっての大社とうたわれました。

 

 

三国とは、
大隅、薩摩、日向のことです。
現在の南九州一帯ですね。

 

鹿児島県から、
宮崎県まで及ぶような、
大きな社だったのでしょうね。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

鹿児島県の有形文化財です。

 

三国を治めていた島津氏の、
崇敬が厚かったために、
大いに発展した神社でした。

 

 

藩主の島津氏より大事にされました。

 

 

 

現在の社殿は、薩摩藩主の
島津重豪(しげひで)公により、
再建されたと云われます。

 

 

社殿は島津重豪公により再建されました。

 

 

朱塗りの優美な造りは、
県内最大の木造建造物として、
県の有形文化財になっています。

 

 

県内最大の木造建造物です。

 

 

見事な天井画があります。

 

では参拝することにします。
参拝は拝殿の中にて行います。

 

 

ここから参拝をしました。

 

 

参拝する場所から、
天井を見上げると、そこには、
見事な天井画が施されています。

 

 

天井画がはめ込まれています。

 

 

拝殿の豪華さを見ると、
藩主、島津家の威光を、
感じてしまいます。

 

 

鹿児島神宮の天井画は見事ですよ。

 

 

御朱印は社務所で頂きます。

 

参拝を済ませましたので、
いよいよ御朱印を頂くことにします。
御朱印は社務所にて頂けます。

 

この社務所も、
立派な時代を感じさせるものです。

 

 

風格のある社務所ですね。

 

 

社務所に持参した、
御朱印帳を預けようとしたら、
特別御朱印帳の案内がありました。

 

 

御朱印受付に御朱印帳の案内あり。

 

 

令和の特別御朱印帳を頂く。

 

特別御朱印帳とは、
令和の御大典奉祝記念で、
五神宮会共通の御朱印帳でした。

 

五神宮会とは、
皇室の御先祖をお祀りする、
九州の五つの神宮のことです。

 

せっかくなので、
この特別御朱印帳に、
御朱印を頂きました。
(御朱印帳と御朱印で1,300円でした。)

 

 

令和の御大典奉祝記念の御朱印帳です。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

鹿児島神宮の御朱印です。

 

しばらく待っていると、
御朱印を頂くことができました。

 

鹿児島神宮の御朱印は、
大隅国一之宮と書かれています。

 

 

鹿児島神宮の御朱印を頂きました。

 

 

鹿児島神宮に行ってきました。

 

今日は紅葉が残る、
鹿児島神宮に参拝してきました。

 

 

境内には摂社の社があります。

 

 

境内の摂社にも紅葉がかかり、
季節を感じることができて、
とても素敵な境内を歩いてきました。

 

 

季節を感じる御朱印巡りでした。

 

 

参拝後に令和の時代の、
新しい御朱印帳と御朱印を頂いて、
うれしい御朱印巡りでした。

 

 

紅葉が残る鹿児島神宮でした。

 

 

五神宮会の神宮を紹介します。

 

五神宮会の五つの神宮とは、
鹿児島神宮、霧島神宮、宮崎神宮、
鵜戸神宮、英彦山神宮です。

 

英彦山神宮以外は、
参拝したことがありますので、
こちらで紹介しますね。

 

 

 

 

鹿児島神宮の後は、
霧島市福山町の黒酢レストラン壺畑で、
ご朱印めしはいかがですか。

 

黒酢レストランの壺畑です。

 

鹿児島神宮
鹿児島県霧島市隼人町2496-1
電話 0995-42-0020
駐車場 350台
・溝辺鹿児島インターより車で15分
・鹿児島空港より車で15分
・東九州自動車道隼人の
 西インターより車で5分
・JR隼人駅より徒歩15分

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

鹿児島市内の神社で頂きました。

鹿児島市内の神社の御朱印。

鹿児島市内のお寺で頂きました。

鹿児島市内のお寺の御朱印。

鹿児島県内の神社で頂きました。

鹿児島県内の神社の御朱印。

鹿児島県内のお寺で頂きました。

鹿児島県内のお寺の御朱印。

鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。

鹿児島 まち歩き 街案内

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方 観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

スポンサーリンク