御朱印のカタチと御朱印帳の種類。

御朱印のカタチと御朱印帳の種類。

 

ここでは、様々な御朱印の、
カタチと字体について紹介します。

 

また御朱印を記す、
御朱印帳についてのあれこれも、
紹介しますね。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

御朱印のカタチと御朱印帳の種類。記事一覧

私は、寺社を参拝した時に御朱印をいただきます。その御朱印と一緒に記される文字は、すべて筆にて書かれます。この筆による墨字の形には、なにか惹かれるものがあります。

寺社の御朱印には、様々なカタチの字体や朱印があります。その中でも特にお寺の御朱印には、ユニークなものがあります。朱印もお寺にゆかりのあるものがデザインされたりして面白いのです。

御朱印のカタチは色々あります。ほとんどの寺社でいただける、御朱印のカタチは四角が多いです。でも中には丸いカタチの御朱印もあるのですよ。丸いカタチは珍しいのですよ。

多くの寺社では参拝した際に、御朱印をいただくことができます。その御朱印は寺社の押印と寺社の方が書かれる墨字でできています。その大切な御朱印は大事に保管したいですよね。そのために使うのが御朱印帳です。

御朱印帳は大きく二つの種類に分かれています。お経のように広げられる、ジャバラ式の御朱印帳。本のようになっている、とじひも式の二種類です。

最近、御朱印帳を持ち歩けるように、御朱印帳袋を買いました。神社やお寺にお参りに行くとき、御朱印帳を持っていきますよね。大事な御朱印帳が汚れない様に、御朱印帳袋に入れるのです。

昔は主にお寺で、写経を納めた証明として御朱印を出していました。最近は、多くの寺社では写経を納めなくても参拝をしただけでも御朱印を出してくれます。ただし寺社の都合により、御朱印を出せない所もありますよ。

スポンサーリンク