【御朱印ブログ】御朱印を集めて3年目、御朱印帳も8冊に。

御朱印帳が8冊目になりました。

 

鹿児島の御朱印ボーイです。
鹿児島市内の神社やお寺の、
御朱印を集めていますよ。

 

御朱印を集め始めたのは、
平成26年7月21日です。

 

この間御朱印帳も増えました。
その数が8冊になりました。

 

 

スポンサーリンク

 

記念すべき最初の御朱印です。

 

御朱印帳なるものを、
始めた買ったのは、大隅国一之宮、
鹿児島神宮のオリジナル御朱印です。

 

 

鹿児島神宮の御朱印帳が1冊目でした。

 

 

黒い表紙に金文字で、
鹿児島神宮と書いてあります。
なかなか渋い御朱印帳です。

 

菊の御紋が入っている、
気品だたようオリジナルの、
記念すべき第1冊目の御朱印帳です。

 

 

この日付から御朱印巡りが始まりました。

 

 

次に購入した御朱印帳です。

 

2冊目に購入したのは、
鹿児島市内の照国神社です。
御朱印帳はきれいなのですが、

 

 

2冊目は照国神社の御朱印帳です。

 

 

残念なことに、
照国神社オリジナルの、
御朱印帳ではありません。

 

ただ購入した当時は、
オリジナルを気にすることなく、
御朱印帳が増える事が楽しいでした。

 

 

御朱印も頂くだけで楽しかったなあ。

 

 

3番目の御朱印帳はオリジナルです。

 

3冊目の御朱印帳は、
霧島神宮のオリジナル御朱印帳です。

 

霧島神宮の社殿が、
刺繍された布の表紙がきれいな、
素晴らしい御朱印帳です。

 

このような霧島神宮のような、
印象に残る御朱印だと、
購入した時のことが思い出され、
良い記念になります。

 

 

刺繍が入った霧島神宮の御朱印帳

 

 

また霧島神宮の御朱印帳は、
神社だけの御朱印を頂く、
神社専用にした記念の1冊です。

 

始めは神社もお寺も同じ御朱印帳。

 

ここで、お気づきの方もいるかも。
3冊目の御朱印帳も神社ということは、
神社だけの御朱印を集めているのかな。

 

 

霧島神宮から神社専用に分けました。

 

 

いやいや、神社と同じようにお寺の、
御朱印も頂いてますよ。
でもお寺の御朱印帳がないよね。

 

そうなんです。
御朱印を集め出した頃は、
神社もお寺も同じ御朱印帳でした。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

神社とお寺は分けましょうね。

 

御朱印を集めて、ある程度の数になると、
後で見返す時に、
御朱印を探す時に苦労するのです。

 

でも御朱印を神社とお寺とに、
分けていると、とても便利です。
探すのに時間がかかりません。

 

こういうことは、
後になってわかることですよね。

 

始めたころは、集めるのに夢中で、
神社とお寺の御朱印帳が、
一緒でも気になりませんでした。

 

これから、御朱印めぐりを、
始めようと思っている方は、最初から、
神社とお寺の御朱印を別々に、
用意することをお勧めします。

 

4冊目はお寺専用の御朱印です。

 

そして、4冊目の御朱印帳です。
これはお寺の御朱印専用です。
鹿児島で一番大きなデパートで購入。

 

 

4冊目はお寺専用ですが市販です。

 

 

実は、鹿児島のお寺では、
オリジナルの御朱印帳がありません。

 

と言いますか、鹿児島では、
オリジナルの御朱印を用意できる、
大きなお寺がないのです。

 

 

不動山 青隆寺はお寺のワンダーランド。

 

 

浄土真宗では御朱印はありません。

 

大きなお寺はあるのですが、
それは浄土真宗のお寺だけなのです。

 

浄土真宗では、教義の中に、
写経なるものがないために、
御朱印自体が存在しないのです。

 

写経とは、お経を書き写すこと。
写経をお寺に納めると、お寺が、
納めたとして御朱印を出しました。

 

鹿児島では、オリジナル御朱印を、
用意できそうな大きなお寺は、
すべて御朱印が無いお寺なのです。

 

鹿児島は廃仏毀釈が影響しています。

 

鹿児島では、明治初期の、
廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)が、
徹底して行われました。

 

廃仏毀釈とは、明治新政府の、
神仏分離令によるものです。

 

中央集権国家を建設するには、
それまでの封建制度を打破する、
必要があったのです。

 

そのためには、封建制度を支えていた、
お寺の檀家(だんか)制度を排除し、
神道を国教にしたのです。

 

廃仏毀釈が徹底された鹿児島では、
古い大きなお寺が廃寺になり、
現在、残っていないのです。

 

 

慈眼寺の仁王様も被害を受けました。

 

 

お寺のオリジナル御朱印帳も無い。

 

そのために、鹿児島のお寺には、
オリジナル御朱印帳がないのです。

 

京都や東京のお寺には、
オリジナル御朱印帳を用意する程の、
大きなお寺があるのに。

 

4冊目のお寺専用の御朱印帳が、
市販の御朱印だったわけが、
やっと説明できました。

 

御朱印集めはさらに続きます。

 

今まで集めた御朱印帳を、
紹介してきました。
最初の1冊から始まって現在4冊目です。

 

8冊目の御朱印帳まで、
後4冊残っていますので、
5冊目からはこちらで紹介します。

 

御朱印帳が全部で8冊になりました。

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿児島市内の神社で頂きました。

鹿児島市内の神社の御朱印。

鹿児島市内のお寺で頂きました。

鹿児島市内のお寺の御朱印。

鹿児島県内の神社で頂きました。

鹿児島県内の神社の御朱印。

鹿児島県内のお寺で頂きました。

鹿児島県内のお寺の御朱印。

鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。

鹿児島 まち歩き 街案内

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方 観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

スポンサーリンク