鹿児島県薩摩川内市の入来町に鎮座する大宮神社は「君が代」発祥の神社です。

大宮神社は[君が代」発祥の地です。

 

 

君が代発祥の大宮神社で御朱印を頂きました。

 

 

鹿児島県薩摩川内市の、
入来町にある大宮神社です。

 

大宮神社は「君が代」発祥の神社です。
もちろん御朱印も頂いてきましたよ。

スポンサーリンク

 

御朱印ボーイになった今だからこそ。

 

何が気になっていたかといいますと、
その神社の前を車で通ると、
君が代発祥の地
大宮神社という看板が見えるからです。

 

私は、神社に興味を持ち始め、
御朱印を集め出す以前から
大宮神社の前を通っていました。

 

御朱印ボーイの私としては
「君が代発祥の地」の神社の前を、
黙って通り過ごすことはできませんでした。

 

もちろん
御朱印帳
忘れずに持っていきましたよ。

 

 

君が代発祥の神社、大宮神社です。

 

 

大宮神社がある地区は「日の丸」。

 

大宮神社の駐車場に車を停めて、
ふと上を見ると看板がありました。

 

そこには、この地は、
なんと「日の丸」という地名なのです。
交差点も日の丸交差点です。

 

日本の国旗「日の丸」と、
同名の地にある「君が代発祥の神社」

 

何か関連があるのかなと
思いつつ神社の前に立ちました。

 

 

ここは日の丸という地区です。

 

大宮神社はこの入来の中心でした。

 

大宮神社の創建は鎌倉時代といわれ、
以来この地を治めた入来院氏や、
郷民の尊崇(そんすう)する神社でした。

 

大正時代は、
この神社で村議会が行われていました。

 

大宮神社は、この地の
政治・文化の中心だったのですね。

 

 

大宮神社はこの地の政治・文化の中心でした。

 

 

君が代発祥の由来は神楽に。

 

大宮神社には、鎌倉時代より、
毎年例祭(11月23日)と、
大晦日に神楽(かぐら)が奉納されています。

 

この神楽は、この地の民俗芸能と、
各地の神楽などで混成されています。

 

現代の演劇的な入来神楽が、
生まれたものと
推定されているそうですよ。

 

 

大宮神社の拝殿です。

 

 

実は、この神楽の中で演じられる、
十二人剣舞の中で
国歌君が代がうたわれているのです。

 

このことから、国歌「君が代」の由来を
入来神舞の中に見いだせるのです。

 

 

「君が代」発祥の由来書です。

 

そして、
「君が代」発祥の地として
全国に知られることになったそうです。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

君が代発祥の地の御朱印。

 

参拝に行った時に
宮司さんがお見えになりました。

 

しばし、お話を頂いた後に
御朱印をお願いしました。

 

 

大宮神社の御朱印です。

 

 

御朱印には、「君が代は千代に
八千代にさざれ石の巌となりて
苔のむすまで」と入っていました。

 

君が」見えないのが
ちよっと残念です。

 

この文字が入っているだけで
テンションが上がる
御朱印ボーイでした。

 

今日は、君が代発祥の地の、
大宮神社に行って、
御朱印を頂いてきました。

 

同じ薩摩川内市には、
可愛(えな)山陵に隣接する、
新田(にった)神社もありますよ。

 

新田神社はこちらから

 

大宮神社のそばには、
入来院氏が治めていた、
入来武家屋敷跡があります。

 

入来武家屋敷がすぐそばにあります。

 

大宮神社
鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名7208
問合せ 0996-44-3111
(薩摩川内市入来支所産業建設課)

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿児島市内の神社で頂きました。

鹿児島市内の神社の御朱印。

鹿児島市内のお寺で頂きました。

鹿児島市内のお寺の御朱印。

鹿児島県内の神社で頂きました。

鹿児島県内の神社の御朱印。

鹿児島県内のお寺で頂きました。

鹿児島県内のお寺の御朱印。

鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。

鹿児島 まち歩き 街案内

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方 観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

スポンサーリンク