鹿児島県南九州市の川辺に鎮座する飯倉神社で御朱印を頂きました。

川辺に鎮座する飯倉神社の御朱印。

 

 

飯倉神社の御朱印を頂きました。

 

 

鹿児島県南九州市の、
川辺(かわなべ)町に来ています。
ここに静かで大好きな神社があります。

 

それは飯倉(いいくら)神社です。
紅葉の杜にひっそりと建った拝殿です。
御朱印もなかなか素敵ですよ。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

飯倉神社の場所。

 

飯倉神社が鎮座するのは、
鹿児島県南九州市の川辺です。

 

川辺(かわなべ)は、
薩摩半島の真ん中にあるので、
昔から薩摩半島の交通の要所でした。

 

そのために川辺二日市は、
藩政時代から続く大きな市が立ち、
今でも多くの方で賑わっています。

 

 

川辺に昔から鎮座しています。

 

 

飯倉神社の鳥居から進みます。

 

飯倉神社はそんな川辺の町を、
昔から見守ってきた土地の神様です。

 

 

飯倉神社は土地の神様です。

 

 

私は時々、
薩摩半島の南側に行く途中で、
この飯倉神社に立ち寄るのです。

 

鳥居の前に立つと、
紅葉が色づいた先に拝殿が見えます。
絵になる景色といつも思います。

 

 

飯倉神社の鳥居はいい雰囲気です。

 

 

川辺の大楠が在ります。

 

鹿児島県の神社には、
楠(くすのき)が良く植えられています。

 

 

境内には楠が沢山ありました。

 

 

飯倉神社の境内にも大楠があり、
川辺の大楠として有名です。

 

現在は、老木のために、
台風被害を受けて、
補修を受けてた姿になっています。

 

 

御神木の川辺の大楠です。

 

 

境内には様々な神社が祀られます。

 

飯倉神社は長い歴史の中で、
様々な神社を一緒に祀っています。

 

境内の中には、
それらの神社の社があります。
その社にも参拝しました。

 

 

様々な神社にも参拝しました。

 

 

飯倉神社の拝殿に参拝しました。

 

飯倉神社はこの土地の総社です。
土地の神社の代表ですね。

 

そのせいなのか、
拝殿も本殿もなんだか、
とても立派な造りになっています。

 

 

立派な拝殿に参拝しました。

 

 

いつものように、
二例二拍手で参拝しました。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

社務所で御朱印を頂きます。

 

境内の一角に社務所があります。
ここで御朱印を頂くことにします。

 

宮司さんがいらっしゃたので、
御朱印帳を預けました。

 

いつもはご不在も多いのですが、
今日はラッキーでした。

 

 

社務所に御朱印帳を預けました。

 

 

飯倉神社の御朱印です。

 

飯倉神社の、
御朱印はとてもシンプルですが、
字がとってもきれいです。

 

いつものように拝殿をバックに、
御朱印を写真に納めました。

 

 

飯倉神社の御朱印を頂きました。

 

 

今日は、川辺の飯倉神社で、
素敵な御朱印を頂いてきました。

 

 

飯倉神社のご祭神等については、
前回の参拝記事に詳しいですよ。

 

鹿児島県南九州市の川辺町に鎮座する飯倉神社の御朱印。

 

川辺のお隣りに知覧町に、
鎮座する豊玉姫神社の御朱印も、
なかなか良いですよ。

 

南九州市知覧町の豊玉姫神社の御朱印を頂きます。

 

飯倉神社のそばには、
かわなべ森の学校があります。
夏にはグッドネイバージャンボリーの、
イベントが開かれますよ。

 

かわなべ森の学校の夏祭り・グッドネイバーズジャンボリー

 

板倉神社の後のご朱印めしは、
道の駅川辺のやすらぎの郷の、
レストランがお勧めですよ。

 

道の駅・川辺のやすらぎの郷です。

 

飯倉神社(いいくらじんじゃ)
鹿児島県南九州市川辺宮4778
電話  0993-56-3399

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

鹿児島市内の神社で頂きました。

鹿児島市内の神社の御朱印。

鹿児島市内のお寺で頂きました。

鹿児島市内のお寺の御朱印。

鹿児島県内の神社で頂きました。

鹿児島県内の神社の御朱印。

鹿児島県内のお寺で頂きました。

鹿児島県内のお寺の御朱印。

鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。

鹿児島 まち歩き 街案内

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方 観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

スポンサーリンク