出水市の米ノ津天満宮の御朱印。
米ノ津天満宮の御朱印です。
鹿児島の御朱印ボーイは、
鹿児島県の出水市にやってきました。
出水市の米ノ津町に鎮座する、
米ノ津(こめのつ)天満宮に参拝です。
米ノ津は、港として賑っていました。
米ノ津の前には、
不知火海(しらぬいかい)の
海が広がっています。
この海では豊かな海産物が獲れました。
また山地からは、
木材や薪炭などができました。
これらの積出港として
米ノ津港は賑わっていました。
その港に米ノ津天満宮が鎮座していました。
米ノ津の港に米ノ津天満宮が鎮座しています。
参勤交代の折に立ち寄りました。
島津氏は参勤交代で、
この地に立ち寄ることが多かったのです。
島津重豪(しまつしげひで)が
大宰府天満宮の霊験を受け
新たに建立したのが米ノ津天満宮です。
米ノ津天満宮の由緒が書いてあります。
篤姫も立ち寄って参拝しました。
島津斉彬の養女・篤姫が、
徳川家に輿入れの際に、
米ノ津天満宮にお参りしました。
当時は、
薩摩から江戸に向かうときは、
この米ノ津港から船に乗っていました。
狛犬の代わりに牛がいました。
米ノ津天満宮に、
祀られている神様は
菅原道真(すがはらみちざね)です。
そのために
菅原神社と呼ばれています。
また菅原道真といったら、
牛ですよね。
ここにも牛がたくさんいました。
天満宮の菅原道真には牛が付き物。
阿吽(あうん)の牛がいました。
神社を守る狛犬にも、
お寺でにらみをきかす仁王様も、
「阿(あ)」と「吽(うん)」の2体です。
米ノ津天神には
阿吽(あうん)の牛の
赤と黒の牛がいました。
こちらは黒の吽(うん)の牛です。
さらに開運の牛もいました。
牛をなぜると願い事がかなうそうですよ。
みんながなぜる場所が光っていました。
私も牛をなでながらお願いをしました。
米ノ津天満宮の拝殿は立派です。
島津の殿様が、
大事にしていた神社ですので、
拝殿もかなり立派なものです。
芸術的な美しさを感じる拝殿です。
藩主の肝いりで建立された拝殿は、
一流の宮大工や石工で造られました。
藩主の威光が感じられます。
スポンサーリンク
御朱印をいただきました。
米ノ津天満宮の
御朱印をいただきました。
篤姫が参拝したことが書いてある、
神社らしいシンプルな御朱印です。
篤姫が立ち寄った米ノ津天満宮の御朱印。
この御朱印を書いていただいたのは、
加紫久利(かしくり)神社
の宮司さんです。
この宮司さんが
米ノ津天満宮も
兼任しているそうです。
加紫久利神社で知りました。
先に訪れたのは、
加紫久利(かしくり)神社です。
そこで、
米ノ津天満宮のことを聞きました。
場所がそばでしたので
米ノ津天満宮に参拝にきました。
加紫久利神社で米ノ津天満宮を知りました。
米ノ津天満宮の御朱印も、
加紫久利神社の宮司さんに、
書いていただきました。
ですから、
米ノ津天満宮の御朱印を頂きたい方は、
加紫久利神社に行って下さいね。
加紫久利神社の御朱印。
米ノ津天満宮
鹿児島県出水市米ノ津町1900
ツイート
鹿児島市内の神社で頂きました。
鹿児島市内のお寺で頂きました。
鹿児島県内の神社で頂きました。
鹿児島県内のお寺で頂きました。
鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。
鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。
かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。