鹿児島市の伊佐智佐神社の御朱印を頂きました。

鹿児島市の伊佐智佐神社の御朱印。

 

 

鹿児島市の伊佐智佐神社の御朱印。

 

 

鹿児島市の和田町にある、
伊佐智佐(いさちさ)神社で参拝です。

 

鹿児島市内ではまだ御朱印を、
頂いていない神社の一つです。

スポンサーリンク

 

伊佐智佐神社は聞きなれません。

 

実は、この伊佐智佐神社は、
名前も聞いたことがありませんでした。

 

そんなわけで、あまり期待は、
しないままに尋ねていきました。

 

場所をナビで確認しながら進むと、
住宅が立ち並ぶ、
団地に入っていきました。

 

こんなところに神社があるのだろうかと、
思いながら進みました。

 

 

住宅地を抜けると突然、鳥居が現れました。

 

 

伊佐智佐神社は住宅地に鎮座。

 

建ち並ぶ住宅の先に、
なにやら鳥居がみえました。
住宅地の坂道を登り切ったところです。

 

鳥居の下まできた私は、
ええ、こんなところに」と、
声を上げてしまいました。

 

 

鳥居の奥に真新しい社殿が見えます。

 

 

そこには、真新しい社殿があったのです。
しかも美しい権現造りの、
かなり立派な社殿でした。

 

住宅地を抜けるとそこには、
きれいな神社があった、
なんて感じでした。

 

県内でも最も古い神社のひとつ。

 

境内にあった由緒書きを読むと、
伊佐智佐神社は、
別名を和田権現と呼ばれてました。

 

6世紀のころよりつたわる、
鹿児島県でも、
最古の神社の一つなんですって。

 

紀伊国(和歌山県)の、
熊野本宮と新宮を勧請したものです。

 

鹿児島県内各地を変遷した後に、
現在の和田の地遷座されたそうです。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

前は玉林城というお城でした。

 

神社がある場所は、
小高い丘になっています。

 

戦国時代には玉林城とお城がありました。
境内の一角には、
玉林城跡のが建っています。

 

 

小高い丘は玉林城の跡地でした。

 

 

ここらの小高い丘や山は、
この地を治めていた、
谷山氏の城になっていました。

 

南北朝時代は、
島津氏との戦いに、
明け暮れていたそうです。

 

立派な社殿は地元でも評判。

 

その新装なった社殿は、
以前の姿からのあまりにも立派になり、
地元でも評判になったそうです。

 

 

権現造りの社殿は評判になりました。

 

 

御朱印は、シンプルなものでした。

 

その新しい社殿でお参りをしました。
その後、御朱印をいただこうと、
社務所に伺い御朱印帳を預けました。

 

しばし時間を頂きますとのことで、
小高い境内から周辺の景色を見ながら、
南北朝時代の城に思いをはせました。

 

その内に御朱印ができましたので、
300円を納めました。
シンプルな御朱印でしたよ。

 

 

伊佐智佐神社の御朱印です。

 

 

今日の御朱印ボーイは、
和田町にある伊佐智佐神社に行って、
御朱印をいただいてきました。

 

伊佐智佐神社(いさちさじんじゃ)
鹿児島市和田町1064-1
099-269-5093
JR指宿枕崎線「坂之上」駅より徒歩17分

 

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク

 

 

鹿児島市内の神社で頂きました。

鹿児島市内の神社の御朱印。

鹿児島市内のお寺で頂きました。

鹿児島市内のお寺の御朱印。

鹿児島県内の神社で頂きました。

鹿児島県内の神社の御朱印。

鹿児島県内のお寺で頂きました。

鹿児島県内のお寺の御朱印。

鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。

鹿児島 まち歩き 街案内

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方 観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

スポンサーリンク