鹿児島市に鎮座する懐良親王を祀る谷山神社の御朱印です。

鹿児島市の懐良親王を祀る谷山神社の御朱印。

 

 

谷山神社で御朱印を頂いてきました。

 

 

鹿児島市内から南に降りると、
谷山(たにやま)という地区があります。

 

その谷山の丘陵地区に鎮座する、
谷山神社で御朱印を頂きました。

スポンサーリンク

 

パワースポットの神社です。

 

神社の周りには、
樹木が生い茂り、
うっそうとした杜(もり)があります。

 

そのために、
神様を感じさせる雰囲気があります。

 

御利益のある、
パワースポットとして、
訪れる方も多い神社なんですよ。

 

 

谷山神社です。

 

 

見晴らしの良い展望台。

 

境内の一角には、
展望台があります。
ここからの眺めは素晴らしいですよ。

 

目の前に、
桜島や錦江湾や、
谷山の市街地が見渡せます。

 

 

今日は桜島がかすんでいました。

 

もともとは慈眼寺というお寺の敷地。

 

もともと谷山神社がある一帯は、
慈眼寺(じがんじ)という、
お寺の敷地の一角でした。

 

慈眼寺は、
島津家の崇敬が、
厚い歴史あるお寺でした。

 

 

谷山神社の境内です。

 

 

お寺は、谷山神社のある、
丘の麓に広がっていました。

 

それが明治の、
廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)で、
取り壊されてしまいました。

 

今では、その跡地は、
慈眼寺公園として、
市民のいこいの広場になっています。

 

懐良親王を祀っています。

 

谷山神社の祭神は、
後醍醐天皇(ごだいごてんのう)の
皇子・懐良親王(かねよししんのう)です。

 

懐良親王は、
南北朝時代に、南朝の征西府の、
将軍として薩摩に入りました。

 

南朝方の武将の、
谷山隆信(たにやまたかのぶ)の、
居城近くに征西府を置きました。

 

谷山氏が島津氏に、
敗北するまでの6年間、
ここにおられたそうです。

 

 

谷山神社の拝殿です。

 

 

拝殿の横には小さな庭園。

 

谷山神社の拝殿の横には、
ちょっとした庭園があり、
緑の苔がきれいに生えていました。

 

 

谷山隆信を祀る社です。

 

 

また拝殿脇には、
谷山隆信を祀る社もありました。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

社務所に御朱印帳を預けました。

 

参拝を済ますと、
社務所にて御朱印帳を預けました

 

御朱印が出来る間、
あたりを見回すと、小梅の木にも、
おみくじがくくりつけられていました。

 

 

おみくじで真っ白になっています。

 

 

さすがパワースポットの神社らしく、
くくりつけられたおみくじや、
絵馬がたくさんありましたよ。

 

谷山神社の御朱印をいただきました。

 

しばらくすると御朱印が出来ました。
やはりここもシンプルな御朱印でした。

 

神社の御朱印って、
シンプルなものが多いのですね。

 

ただ、パワースポットの神社の、
御朱印ですので、
御利益がありそうです。

 

 

谷山神社の御朱印です。

 

 

帰りは、ふもとにおりて、
慈眼寺公園を探索して帰りました。

 

緑と小川の遊歩道で、
森林浴を楽しむことができました。

 

今日の御朱印ボーイは、
パワースポットの谷山神社に行って、
御朱印をいただいてきましたよ。

 

谷山神社のそばには、
ご祭神の懐良親王がお入りした、
谷山隆信の居城・谷山城があります。

 

谷山隆信の居城・谷山城(千々輪城)跡です

 

谷山神社
鹿児島市下福元町3786−3
電話 09-268-8344
JR指宿枕崎線「慈眼寺駅」から徒歩20分
市バス「慈眼寺公園」バス停から徒歩15分
駐車場 有
徒歩は急勾配があるので車がおすすめ。

 

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク

 

 

鹿児島市内の神社で頂きました。

鹿児島市内の神社の御朱印。

鹿児島市内のお寺で頂きました。

鹿児島市内のお寺の御朱印。

鹿児島県内の神社で頂きました。

鹿児島県内の神社の御朱印。

鹿児島県内のお寺で頂きました。

鹿児島県内のお寺の御朱印。

鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。

鹿児島 まち歩き 街案内

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方 観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

スポンサーリンク