鹿児島稲荷神社で令和の御朱印。
鹿児島稲荷神社の令和の御朱印
鹿児島の御朱印ボーイが、
地元鹿児島市の御朱印巡りです。
上町五社詣りの一つ、
鹿児島稲荷神社に参拝です。
今までに何度も参拝しています。
しかし令和になってからはまだでした。
今日は令和の日付の入った、
御朱印を頂きにやってきたのです。
鹿児島市稲荷町に鎮座します。
鹿児島稲荷神社は、
鹿児島市稲荷町を流れる、
稲荷川沿いにあります。
鹿児島清水中学の正門から、
稲荷川沿いに奥に進むと、
鹿児島稲荷神社が見えてきます。
鹿児島稲荷神社は、
上町五社詣りの一つなので、
初詣の五社詣りで良く訪れます。
稲荷神社で令和の御朱印を頂きます。
上町五社詣りとは。
上町五社詣りとは、
藩政時代から続く上町に鎮座する、
五つの神社をお詣りする事。
上町とは薩摩藩城下の中心だった、
場所の事です。藩主島津家は、
この五社を折々に参拝していました。
島津家はこの稲荷神社を、
特に崇敬して大事にしました。
昔は上町五社詣りは賑わっていました。
手水舎で身を清めます。
鳥居をくぐるとすぐに、
手水舎(てみずしゃ)があります。
作法にのっとり身を清めました。
手水舎で身を清めました。
この手水舎は、
福笑い龍神と言うそうです。
龍神様の口から水が出ています。
この龍神様の水で、
お金を洗って使うと新たな財を、
つれて戻ってくると云われています。
私もさっそく硬貨を水で洗いました。
福笑い龍神様の水とのことです。
稲荷くぐり溶岩がありました。
鹿児島稲荷神社には、
稲荷くぐり溶岩なるものがあります。
稲荷ぐぐり溶岩から拝殿に進みます。
桜島の溶岩でできた、
稲荷くぐり岩を進み拝殿前にでます。
この際に、
願い事をお願いしながら、
くぐるとご利益があるそうです。
くぐりましたのでご利益ありますよ。
拝殿で参拝しました。
鹿児島稲荷神社の、
拝殿で参拝しました。
鹿児島稲荷神社の拝殿です。
拝殿の左右には、
狛犬ならぬ狛キツネがいます。
しかも紅白の二匹のキツネです。
島津家では窮地に立つと、
キツネが現れ救ってくれると云われ、
キツネは守り神とされているのです。
島津家ではキツネは守り神です。
そのために他県に比べると、
薩摩藩の領内には、
稲荷神社が多いのですよ。
最強の戦国武将・島津義弘も紅白のキツネに救われました。
スポンサーリンク
令和の御朱印を頂きました。
拝殿横の社務所にて、
御朱印帳を預けました。
稲荷神社絵馬の可愛いキツネです。
今日の目的はやっぱり御朱印です。
それも令和の日付が入った、
御朱印を頂きます。
しばらくすると、
令和の御朱印を頂くことができました。
紅白のキツネも描かれています。
稲荷神社の令和の御朱印です。
稲荷神社は好きな神社です。
鹿児島稲荷神社は、
稲荷川沿いで奥まった場所なので、
静かに参拝できますよ。
キツネに守られた鹿児島稲荷神社。
また御朱印も、
キツネのイラストが可愛いですので、
私の好きな神社です。
鹿児島県東市来に鎮座する、
稲荷神社は鹿児島で最も古い神社。
毎月変わる御朱印が人気ですよ。
鹿児島稲荷神社
鹿児島市稲荷町34‐15
電話 099−248−4389
駐車場 あります。
鹿児島中央駅から車で約20分
ツイート
スポンサーリンク
スポンサーリンク
鹿児島市内の神社で頂きました。
鹿児島市内のお寺で頂きました。
鹿児島県内の神社で頂きました。
鹿児島県内のお寺で頂きました。
鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。
鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。
かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。