雅楽の柏原神社で御朱印。
鹿児島市の柏原神社の御朱印
鹿児島市谷山に鎮座する、
柏原(かしわばら)神社に参拝しました。
ここで雅楽の楽器に触れました。
もちろん御朱印も頂きました。
柏原神社は、市街地の中に鎮座。
柏原神社は、
人家が集まる市街地にありました。
近くにJR谷山駅があるのです。
神代の神話伝説が残る神社で、
以前からこの地にあったそうです。
その後にJR谷山駅ができ、
柏原神社の周りに、
次第に人家が集まってきたのです。
柏原神社は市街地に鎮座しています。
柏原神社の拝殿は意外と質素。
柏原神社の拝殿は、
質素な造りのものでした。
拝殿の前には、
車のお祓い場所がありました。
柏原神社の拝殿は質素な造りでした。
境内の奥に、
昔からの末社がありました。
その後、周りに人が集まってきたのでしょう。
昔からの末社の周りには人家があります。
神社のご祭神は神武天皇です。
神武天皇がこの地に、
駐留されたという伝説が残っています。
スポンサーリンク
社務所で御朱印を頂きました。
参拝を済ませて、
社務所に御朱印帳を持っていきました。
この社務所は新しい建物でした。
社務所の建物は新しかったです。
御朱印が出来るまで、
社務所の部屋に通されました。
おまけにお茶まで出てきましたよ。
出来上がった御朱印は、
神社らしいシンプルなものでした。
でも凛(りん)としたものを感じました。
柏原神社の御朱印です。
雅楽を教えているのです。
御朱印を書いて頂いた、
宮司さんとお話しをすることができました。
その中で雅楽(ががく)の話題がありました。
実は、柏原神社では、
雅楽を教えているのです。
神職でない一般の方も学んでいます。
神社などで演奏される、
雅楽は日本古来の楽器ですが、
あまりなじみがありませんよね。
雅楽の楽器ってこんなものです。
雅楽の楽器を見せていただきました。
横笛や縦笛、
そして太鼓などがありました。
竹がいっぱいある笙(しょう)という名前です。
雅楽で使われる太鼓は装飾がきれいです。
雅楽の演奏を聴きました。
柏原神社の宮司さんから、
後日、鹿児島市内の照国(てるくに)神社で、
雅楽の演奏会が行われるとのこと。
照国神社の御朱印。
その日に照国神社であった、
雅楽の演奏会に行ってきました。
しばし優雅な世界に浸ってきました。
観月会の雅楽の演奏会
照国神社で行われた雅楽の会です。
柏原神社で雅楽に出会えました。
ところで、鹿児島では、
夏の祭りの六月灯が、
7月中、鹿児島県内各地で行われます。
鹿児島の六月灯
ここ柏原神社でも、
六月灯が開催されます。
そこでも雅楽の演奏をされるそうです。
身近な六月灯で、
優雅な雅楽の演奏が、
聴けるなんて良いですよね。
今日の御朱印ボーイは、
雅楽に出会えた柏原神社で、
御朱印を頂いてきました。
柏原(かしわばら)神社
鹿児島市谷山中央2-4155
電話 099-269-1225
JR指宿枕崎線「谷山駅」より、徒歩5分
鹿児島市電「谷山電停」より、徒歩10分
駐車場 有
ツイート
スポンサーリンク
スポンサーリンク
鹿児島市内の神社で頂きました。
鹿児島市内のお寺で頂きました。
鹿児島県内の神社で頂きました。
鹿児島県内のお寺で頂きました。
鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。
鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。
かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。