四国八十八ヶ所巡りの御朱印は全てが素晴らしい、土佐(高知県)にある御朱印を紹介。

高知県の霊場札所の御朱印。

 

鹿児島の御朱印ボーイが
いつかは行きたいと願うのが、
四国八十八箇所の札所巡りです。

 

この度、四国八十八箇所の、
霊場札所の御朱印を見る機会が、
ありましたので紹介したいと思います。

スポンサーリンク

 

お寺は四国4県に点在します。

 

四国の四つの県があります。
徳島県、高知県、愛媛県、香川県、
全ての県に巡礼札所が点在します。

 

各県札所を巡ることは、
修行とも考えられていました。
札所は修行を行う道場でもありました。

 

道場は次のように呼ばれました。
阿波(発心の道場)徳島県
土佐(修行の道場)高知県
伊予(菩薩の道場)愛媛県
讃岐(涅槃の道場)香川県

 

土佐(修行の道場)高知県。

 

ここでは土佐(修行の道場)高知県の、
24番札所から39番札所のお寺の、
御朱印を紹介しますね。

 

まず24番から28番までの御朱印。

 

24番札所の室戸山・最御崎寺です。
(むろとざん・ほつみさきじ)

 

 

室戸山・最御崎寺の御朱印です。

 

 

25番札所の宝珠山・津照寺です。
(ほうしゅざん・しんしょうじ)

 

 

宝珠山・津照寺の御朱印です。

 

 

26番札所の龍頭山・金剛頂寺です。
(りゅうずざん・こんごうちょうじ)

 

 

龍頭山・金剛頂寺の御朱印です。

 

 

27番札所の竹林山・神峯寺です
(ちくりんざん・こうのみねじ)

 

 

竹林山・神峯寺の御朱印です。

 

 

28番札所の法界山・大日寺です。
(ほうかいざん・だいにちじ)

 

 

法界山・大日寺の御朱印です。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

次に29番から33番の御朱印です。

 

29番札所の摩尼山・国分寺です。
(まにざん・こくぶんじ)

 

 

摩尼山・国分寺の御朱印です。

 

 

30番札所の百々山・善楽寺です。
(どどざん・ぜんらくじ)

 

 

百々山・善楽寺の御朱印です。

 

 

31番札所の五台山・竹林寺です。
(ごだいざん・ちくりんじ)

 

 

五台山・竹林寺の御朱印です。

 

 

32番札所の八葉山・禅師峰寺です。
(はちょうざん・ぜんじぶじ)

 

 

八葉山・禅師峰寺の御朱印です。

 

 

33番札所の高福山・雪蹊寺です。
(こうふくざん・せっけいじ)

 

 

高福山・雪蹊寺の御朱印です。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

最後に34番から39番の御朱印です。

 

34番札所の本尾山・種間寺です。
(もとおざん・たねまじ)

 

 

本尾山・種間寺の御朱印です。

 

 

35番札所の醫王山・清瀧寺です。
(いおうざん・きよたきじ)

 

 

醫王山・清瀧寺の御朱印です。

 

 

36番札所の独鈷山・青龍寺です。
(どっこざん・しょうりゅうじ)

 

 

独鈷山・青龍寺の御朱印です。

 

 

37番札所の藤井山・岩本寺です。
(ふじいざん・いわもとじ)

 

 

藤井山・岩本寺の御朱印です。

 

 

38番札所の蹉蛇山・金剛福寺です。
(さだざん・こうごうふくじ)

 

 

蹉蛇山・金剛福寺の御朱印です。

 

 

39番札所の赤亀山・延光寺です。
(しゃっきざん・えんこうじ)

 

 

赤亀山・延光寺の御朱印です。

 

 

土佐(高知県)の御朱印でした。

 

以上、四国八十八箇所のお寺で、
高知県にある霊場札所の、
24番から39番までの御朱印でした。

 

四国八十八箇所の、
阿波(徳島県)の御朱印
1番札所から23番札所はこちらから。

四国八十八ヶ所巡りの阿波(徳島県)にある御朱印を紹介。

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿児島市内の神社で頂きました。

鹿児島市内の神社の御朱印。

鹿児島市内のお寺で頂きました。

鹿児島市内のお寺の御朱印。

鹿児島県内の神社で頂きました。

鹿児島県内の神社の御朱印。

鹿児島県内のお寺で頂きました。

鹿児島県内のお寺の御朱印。

鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。

鹿児島 まち歩き 街案内

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方 観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

スポンサーリンク