四国八十八ヶ所巡りの御朱印は全てが素晴らしい、阿波(徳島県)にある御朱印を紹介。

四国八十八ヶ所の御朱印を紹介。

 

鹿児島の御朱印ボーイは、
鹿児島県内外や九州各地の、
神社仏閣で御朱印を頂いています。

 

いつかは行きたいと憧れるのが、
四国八十八箇所の札所巡りと、
真言密教の聖地・高野山です。

 

この度、四国八十八箇所の、
御朱印に触れる機会がありましたが、
あまりにも素晴らしいので紹介しますね。

 

 

 

スポンサーリンク

 

四国八十八箇所とは。

 

弘法大師にゆかりのお寺です。

 

四国八十八箇所とは、
四国にある空海(弘法大師)ゆかりの、
88ヶ所のお寺のことです。

 

各お寺は四国霊場の札所と呼ばれ、
各札所を巡り参拝することを、
四国遍路(しこくへんろ)といいます。

 

四国遍路を巡礼するお遍路さんが、
札所で参拝した証として、
納経帳に御朱印を頂くのです。

 

 

この納経帳(御朱印帳)に頂きました。

 

 

お寺は四国4県に点在します。

 

四国には四つの県がありますが、
徳島県、高知県、愛媛県、香川県、
全ての県に巡礼札所が点在します。

 

各県札所を巡ることは、
修行とも考えられていました。
札所は修行を行う道場でもありました。

 

道場は次のように呼ばれました。
阿波(発心の道場)徳島県
土佐(修行の道場)高知県
伊予(菩薩の道場)愛媛県
讃岐(涅槃の道場)香川県

 

阿波(発心の道場)の御朱印。

 

ここでは阿波の国(徳島県)にある、
1番札所から23番札所のお寺の、
御朱印を紹介しますね。

 

お寺の宗派は、
ほとんどが高野山真言宗ですが、
一部が異なる派の真言宗です。

 

何れにせよ真言宗ですので、
全てすばらしい御朱印ですよ。

 

まずは1番から5番までの札所です。

 

1番札所の竺和山・霊山寺
(じくわざん・りょうぜんじ)

 

 

竺和山・霊山寺の御朱印です。

 

 

2番札所の日照山・極楽寺
(にっしょうざん・ごくらくじ)

 

 

日照山・極楽寺の御朱印です。

 

 

3番札所の亀光山・金泉寺
(きこうざん・こんせんじ)

 

 

亀光山・金泉寺の御朱印です。

 

 

4番札所の黒厳山・大日寺
(こくがんざん・だいにちじ)

 

 

黒厳山・大日寺の御朱印です。

 

 

5番札所の無尽山・地蔵寺
(むじんざん・じぞうじ)

 

 

無尽山・地蔵寺の御朱印です。

 

 

6番札所から10番札札所です。

 

 

6番札所の温泉山・安楽寺
(おんせんざん・あんらくじ)

 

申し訳ありません。
温泉山・安楽寺の御朱印は、
写真がありませんでした。

 

7番札所の光明山・十楽寺
(こうみょうざん・じゅうらくじ)

 

 

光明山・十楽寺の御朱印です。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

8番札所の普明山・熊谷寺
(ふみょうざん・くまだにじ)

 

 

普明山・熊谷寺の御朱印です。

 

 

9番札所の正覚山・法輪寺
(しょうかくざん・ほうりんじ)

 

 

正覚山・法輪寺の御朱印です。

 

 

10番札所の得度山・切幡寺
(とくどざん・きりはたじ)

 

 

得度山・切幡寺の御朱印です。

 

 

11番札所から15番所までです。

 

11番札所の金剛山・藤井寺
(こんごうざん・ふじいてら)

 

 

金剛山・藤井寺の御朱印です。

 

 

12番札所の摩盧山・焼山寺
(まろざん・しょうさんじ)

 

 

摩盧山・焼山寺の御朱印です。

またまた申し訳ありません。焼山寺はスタンプだけでした。

 

 

13番札所の大栗山・大日寺
(おおぐりざん・だいにちじ)

 

 

大栗山・大日寺の御朱印です。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

14番札所の盛寿山・常楽寺
(せいじゅざん・じょうらくじ)

 

 

盛寿山・常楽寺の御朱印です。

 

 

15番札所の薬王山・国分寺
(やくおうざん・こくぶんじ)

 

 

薬王山・国分寺の御朱印です。

 

 

16番札所から20番札所までです。

 

 

16番札所の光耀山・観音寺
(こうようざん・かんおんじ)

 

 

光耀山・観音寺の御朱印です。

 

 

17番札所の瑠璃山・井戸寺
(るりざん・いどじ)

 

 

瑠璃山・井戸寺の御朱印です。

 

 

18番札所の母養山・恩山寺
(ぼようざん・おんざんじ)

 

 

母養山・恩山寺の御朱印です。

 

 

19番札所の橋池山・立江寺
(きょうちざん・たつえじ)

 

 

橋池山・立江寺の御朱印です。

 

 

20番札所の霊鷲山・鶴林寺
(りょうじゅぜん・かくりんじ)

 

 

霊鷲山・鶴林寺の御朱印です。

 

 

21番札所から23番札所までです。

 

21番札所の舎心山・太龍寺
(しゃしんざん・たいりゅうじ)

 

 

舎心山・太龍寺の御朱印です。

 

 

22番札所の白水山・平等寺
(はくすいざん・びょうどうじ)

 

 

白水山・平等寺の御朱印です。

 

 

23番札所の医王山・薬王寺
(いおうざん・やくおうじ)

 

 

医王山・薬王寺の御朱印です。

 

 

以上阿波の国の御朱印でした。

 

以上、四国八十八箇所の内、
阿波の国にある、
1番札所から22番札所の御朱印でした。

 

いずれも墨字がみごとな、
すばらしい御朱印ばかりでしたね。

 

次は土佐(修行の道場)の、
御朱印を紹介しますね。

四国八十八ヶ所巡り、土佐(高知県)にある御朱印を紹介。

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿児島市内の神社で頂きました。

鹿児島市内の神社の御朱印。

鹿児島市内のお寺で頂きました。

鹿児島市内のお寺の御朱印。

鹿児島県内の神社で頂きました。

鹿児島県内の神社の御朱印。

鹿児島県内のお寺で頂きました。

鹿児島県内のお寺の御朱印。

鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。

鹿児島 まち歩き 街案内

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方 観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

スポンサーリンク