東(つま)霧島神社の御朱印には鬼伝説の御利益がある。
東霧島神社で御朱印を頂きました。
九州には、
随一のパワースポットと、
呼ばれる神社が多々あります。
鹿児島と宮崎に横たわる、
霧島山の裾野にもあるとの、
うわさを聞いた神社があります。
それが東(つま)霧島神社です。
鬼が造ったと云われる石段を登り、
御朱印を頂いてきました。
圧倒的な迫力の石段
東霧島神社で
まず驚くのは参道の石段です。
参道はとても急な坂なのです。
参道には、
圧倒的な大迫力の石段があります。
形が不ぞろいな大きな石が並びます。
よくもまあ、
こんな大きな石を並べて参道を
つくったものだと感心しました。
東霧島神社の迫力石段を登ります。
参道入口には赤鬼がいます。
それと参道の入口には、
赤い鬼がお迎えしています。
なんだ、この赤鬼は?
多くの神社には、
参道の入口には狛犬がいて、
神社をまもっているのだけど。
東霧島神社では、
狛犬の代わりに赤鬼が、
神社を守っているのですね。
東霧島神社では赤鬼が守ります。
鬼が造った鬼岩階段。
実はこの石段は、
鬼が一晩で作ったと云われます。
そのために鬼岩階段と呼ばれます。
それであの鬼がいたのですね。
ほんまかいなと思ったけど、
なんとなく納得しましたよ。
だってあの鬼岩階段を一晩で、
築くとはとても人間技じゃないよね。
鬼が一晩で作ったと云われる鬼岩階段
振り返らず登りましょう。
それでは鬼岩階段を登ることにします。
鬼岩階段の先の遠くに、
東霧島神社の神門が見えます。
この鬼岩階段の中程まで進むと、
参道の左右に摂社があります。
ここで立ち止ってしまいました。
石段の中程にある摂社の社です。
ここで登ってきた鬼岩階段を、
振り返ってはなりません。
振り返らずに登ると、
願い事が叶うそうです。
私は無理でしたけど。
私は振り返ってしまいました。
東霧島神社の拝殿に参拝しました。
鬼岩階段を登りつめると、
東霧島神社の神門が迎えます。
東霧島神社の神門が見えてきました。
境内に足を踏み入れると、
東霧島神社の歴史を刻んだような、
古くて大きな拝殿がありました。
東霧島神社の拝殿に着きました。
拝殿前にある線香立てから、
煙が立ち昇っています。
昔からの神仏混合の名残りですね。
拝殿にて参拝しましたが、
九州随一のパワースポットです。
何だか願い事が叶いそうでした。
九州随一のパワースポットに参拝
鬼滅の刃の神石がありました。
東霧島神社の拝殿からの帰りは、
鬼岩階段とは別に帰り道があります。
その途中に神石があります。
この神石(かみいし)は、
スパっと切ったように石が、
分かれているのです。
ご祭神のイザナギノミコトが、
十握の剣(とつかのけん)で、
斬ったと伝えられています。
東霧島神社の神石です。
鬼滅の刃の聖地巡礼。
この神石は、
鬼滅の刃の竈門炭治郎が鬼狩りの、
修行中に切った石と似ています。
そのために鬼滅の刃ファンが、
この石を見にやってくるそうです。
まさに聖地巡礼のようですね。
鬼が造った鬼岩階段もあるし、
鬼滅の刃ファンがこれからも
増えてきそうですね。
スポンサーリンク
御朱印を頂きました。
それではいよいよ、
東霧島神社の御朱印を頂きます。
神社入口で頂きます。
東霧島神社の社務所です。
ご朱印受付には、
オリジナル御朱印帳もありました。
持参した御朱印帳がいっぱいでした。
そこでオリジナル御朱印に、
御朱印を頂くことにしました。
オリジナル御朱印帳もありました。
東霧島神社の御朱印です。
しばらく待つと、
東霧島神社の御朱印が出来ました。
御朱印代は御朱印帳を含めて
500+1,500円を納めました。
通常の御朱印もありましたが、
限定の特別御朱印を頂きました。
鬼の御朱印も一緒です。
東霧島神社のオリジナル御朱印です。
せっかくなので、
鬼岩階段の赤鬼さんの前で、
御朱印の写真を撮りました。
東霧島神社の御朱印です。
東霧島神社に参拝してきました。
今日は霧島山の麓にある、
東霧島神社に参拝してきました。
鬼岩階段の参道を登って、
参拝して鬼の御朱印を頂きました。
何だかご利益がありそうですよ。
東霧島神社(つまきりしまじんじゃ)
宮崎県都城市高崎町東霧島1560番地イ号
電話 0986-62-1713
駐車場 有
ツイート
鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。
鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。
かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。