宮崎市の青島神社で今回も二つの御朱印を頂く。

青島神社の二つの御朱印。

 

 

青島神社では二つの御朱印を頂きました。

 

 

宮崎県宮崎市の青島に鎮座する、
青島(あおしま)神社で2回目の参拝です。

 

青島神社には、
二つの御朱印を頂けましたよ。

スポンサーリンク

 

今回は2回目の青島神社。

 

実は、青島神社は、
2回目の参拝になります。

 

前回は、夏の暑い季節でした。
夏の青島は、とても多くの、
海水浴客や観光客で賑わいます。

 

青島の海は、
夏の宮崎を代表する、
一大観光スポットでもあります。

 

 

青島神社は人気の観光スポットです。

 

 

冬の青島もいいものです。

 

今回は2月に訪れましたが、
お天気に恵まれた宮崎の冬は、
寒さを感じさせない程でした。

 

さすがに海水浴の方は、
いませんでしたが、
青島へは多くの観光客がいました。

 

鬼の洗濯岩を見ながら、
砂浜の道の先には、
神様の島、青島が見えます。

 

遠くに見える青島へと続く、
砂浜の参道を見ていると、
夏に来た時のようにワクワクしましたよ。

 

 

砂浜の参道の先に青島が見えます。

 

 

特別天然記念物の島。

 

島の入口には、
青島神社の碑と案内板があります。
ふむふむ、それによると。

 

青島は、
熱帯や亜熱帯の植物に、
おおわれているそうです。

 

そのために、
国の特別天然記念物に、
指定されていると書いてあります。

 

 

青島は国の特別天然記念物です。

 

 

海に立つ鳥居っていいな。

 

私的には、
海の横に立つこの鳥居が、
とても印象に残りました。

 

鹿児島の寺社の多くは、
鎮座する場所は陸地が多く、
海の隣りにあるのは珍しいのです。

 

 

海の前にある鳥居は印象的。

 

 

そうそう、鹿児島では、
海のそばに鎮座する神社では、
釜蓋(かまふた)神社がありました。
釜ふた神社は南薩摩のパワースポット。

 

いずれにしろ、
波が押し寄せる海岸に建つ、
鳥居を見るといいなと思います。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

授与所では御朱印案内が目立ちます。

 

参道の入口には授与所があります。
そこで目立つのが、
御朱印受付けの案内です。

 

オリジナルの御朱印帳や、
なんと御朱印帳の袋までも。
そして御朱印の見本が飾ってあります。

 

これだけ、目立つ案内があるとは、
きっと御朱印を求める方が、
多いからなのでしょうかね。

 

 

授与所で御朱印を受付けています。

 

 

参拝前に御朱印帳をお預け下さい。

 

御朱印の案内には、
参拝前に御朱印帳を、
お預け下さいと書いてあります。

 

本来は参拝を済ませてから、
御朱印をお願いするのが、
御朱印マナーなんですがね。

 

でも青島神社では、
参拝前に御朱印帳を預かりますよ。
これって神社側の配慮なのでしょうね。

 

参拝を済ませてくると、
御朱印が出来ているって良いですよね。
待たせないのはサービスですか。

 

 

御朱印をすすめていました。

 

 

青島神社の二つの御朱印。

 

実は、青島神社では、
頂ける御朱印が二つもあるのですよ。

 

神社本来の御朱印と、
七福神巡りで頂ける、
弁財天の御朱印です。

 

青島神社は、
日向之国七福神霊場の、
札所でもあるのです。

 

御朱印ボーイとして、
二つも御朱印が頂けるとは、
なんてラッキーと思ってしまうのです。

 

 

青島神社と弁財天の御朱印が二つ。

 

 

今回は、二つ一緒のセット御朱印。

 

前回の参拝時に、
御朱印を頂いたときは、
「二つありますが、どうしますか。」
聞かれました。

 

でも今回は、御朱印案内には、
「御朱印は二つ一緒に授与します。
一つでは出来ません」と書いてあります。

 

うーん、これってどうなんでしょう。
青島神社の御朱印だけが、
欲しい方もいるのじゃないでしょうかね。

 

私は、いずれにしろ、
二つの御朱印を頂けたので、
何とも思いませんでしたけど。

 

社殿の前に進みました。

 

手水舎で身を清めて、
社殿の前にある門をくぐります。

 

社殿は、火災にあって、
再建されたものですが、
立派な造りをしています。

 

多くの観光客らしい方に混じって、
御朱印ボーイも参拝しました。
私も観光客のような者ですけどね。

 

 

青島神社の社殿はとても立派です。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

元宮はパワースポットです。

 

青島の中心には、
元々の神様がいらした場所があります。
それが元宮(もとみや)です。

 

元宮までの参道は、
周りを熱帯植物が生い茂り、
神秘的な世界に誘われるようです。

 

 

熱帯植物の先に元宮があります。

 

 

この元宮は、
様々な願い事を叶える、
パワースポットとして有名ですよ。

 

 

多くの絵馬がかけてあります。

 

 

こよりを結んで願いを叶えます。

 

どこの神社でも、
おみくじを結び付けて、
願いを叶えますよね。

 

元宮では、
産霊紙縒(むすびこより)を、
夫婦ビロウの木に結びます。

 

 

夫婦ビロウの木にはこよりがビッシリ。

 

 

様々な色の紙縒(こより)があるので、
願い事の種類によって、
叶う色を選ぶのです。

 

 

願い事により色が変わります。

 

 

投げ入れて願いを叶えます。

 

また、元宮の裏には、
貝殻や土器のお皿を投げ入れると、
願い事が叶う場所があります。

 

天の真貝や皿を持って、
願いを込めたら、
投げ入れて下さいね。

 

 

天の真貝や皿に願いを込めます。

 

 

沢山の結ばれたこよりや、
天の真貝やお皿が見ると、
多くの方の願いをされたようですね。

 

 

多くの願いの跡が残っています。

 

 

様々なおみくじやお守りがありました。

 

青島神社には、
様々なおみくじや、
お守りがありましたよ。

 

 

鯛(たい)おみくじを釣ります。

 

 

可愛い鯛を釣りあげると、
中におみくじが入っている、
鯛おみくじです。

 

 

青島神社にしかないへのかっぱお守り。

 

 

何でも出来るようになる、
へのかっぱお守りです。
青島神社しかないそうです。

 

読売ジャイアンツも願いました。

 

宮崎といえば、
プロ野球やサッカーの、
キャンプ地になりますよね。

 

今年も巨人、広島、
ソフトバンクの選手たちが、
宮崎でキャンプを行います。

 

その中でも、
読売ジャイアンツも、
優勝の祈願にきていました。

 

高橋由伸監督や、
坂本勇人選手らの願いを込めた、
絵馬が奉納されていました。

 

 

読売ジャイアンツもここで祈願しました。

 

 

青島神社の御朱印です。

 

本殿や元宮で参拝を済ませて、
授与所に戻ってくると、
御朱印が出来ていました。

 

もちろん、二つの御朱印です。
青島神社と弁財天の御朱印、
どちらもなかなかでしょう。

 

 

二つも御朱印があるとウレシイです。

 

 

早速、境内で、
御朱印の写真を撮らせて頂きました。

 

また来たくなる神社の一つです。

 

今日は、青島神社で、
2回目の参拝をしてきました。

 

青島神社もそうですが、
宮崎の神社には、
また来たくなる所が多いのです。

 

これから行く、
宮崎神宮もそうです。
宮崎神宮で神様の御朱印を頂きました。

 

また、この前に行った、
鵜戸神宮(うどじんぐう)も、
何回も来たくなる神社なのです。
鵜戸神宮で再び訪れて御朱印を頂く。

 

皆さんも良かったら、
参拝してみてはいかがでしょうか。
まちがいなく素晴らしい神社ですよ。

 

青島神社
宮崎県宮崎市青島2丁目13番1号
電話 0985-65-1262
電車 JR日南線 青島駅下車徒歩10分
車  宮崎インターから国道220号
   日南方面へ約13キロ約15分
駐車 参道前の駐車場はどこも500円。
   無料駐車場は徒歩15分以上。
   青島神社までの参道は通行できません。

 

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他の宮崎県の
御朱印はこちらから。

宮崎県の神社仏閣の御朱印。

鹿児島市内の神社
御朱印です。

鹿児島市内の神社の御朱印。

鹿児島市内のお寺
御朱印です。

鹿児島市内のお寺の御朱印。

鹿児島県内の神社
御朱印です。

鹿児島県内の神社の御朱印。

鹿児島県内のお寺
御朱印です。

鹿児島県内のお寺の御朱印。

鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。

鹿児島 まち歩き 街案内

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方 観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

スポンサーリンク