宮崎県えびの市の弘泉寺の御朱印。

えびの 弘泉寺の御朱印。

 

 

八幡山弘泉寺の御朱印を頂きました。

 

 

宮崎県のえびの市に、
御朱印を求めてやってきました。

 

参拝したのは、
えびの八幡山弘泉寺(こうせんじ)です。

スポンサーリンク

 

高速道路ですぐです。

 

私が住んでいる
鹿児島の隣りである
宮崎県のえびの市

 

遠いようですが、
鹿児島市から高速を使うと
1時間半程で来てしまいます。

 

えびの市は、
鹿児島と宮崎の県境ですので、
意外と近いのですよ。

 

 

えびの市にやってきました。

 

 

霧島の山麓にあります。

 

弘泉寺は、
えびの市街地より
霧島山の麓にかかる場所にあります。

 

お寺の前には、
畑が広がっていて、
とても気持ちの良い所です。

 

 

お寺の前には畑が広がります。

 

 

霊場の札所になります。

 

弘泉寺は、
高野山真言宗のお寺です。

 

という事は、
霊場の札所にもなっています。

 

九州八十八ヶ所霊場の
第42番の札所になっています。

 

 

弘泉寺は42番の札所です。

 

 

弘法大師ゆかりの地。

 

高野山真言宗の霊場とは、
弘法大師にゆかりの、
お寺を巡るものです。

 

 

高野山真言宗のお寺です。

 

 

九州だけでも、
八十八ヶ所の、
ゆかりのお寺があるのですよ。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

御朱印が楽しみ。

 

私は、高野山真言宗と聞くと、
密かに期待する事があります。

 

それは、
御朱印です。

 

もちろん、
御朱印を頂きに行くのですから、
期待をするでしょう。

 

でも高野山真言宗の、
御朱印はちょっと違うのです。

 

梵字(ぼんじ)が入ったり、
その墨字がアートを感じさせる、
御朱印が多いのです。

 

 

御朱印の梵字(ぼんじ)はアートです。

 

 

ですから高野山真言宗の、
御朱印には、
いつもワクワクするのです。

 

護摩焚きが行われます。

 

本堂で、
お参りをしました。
御本尊は、大日如来さまです。

 

 

本堂の線香台と札所の箱。

 

 

本堂の天井は、
なんだかすすけています。

 

これは、
護摩焚き(ごまたき)の為です。
真言宗のお祈りのカタチです。

 

護摩木(ごまき)を
炎に燃やして祈願するのです。

 

境内には、さ帰る観音。

 

境内には、こんな観音様も、
かえる」には、
様々な意味があるそうです。

 

 

えかえる観音様です。

 

 

願いをかなえる、
さ帰る観音さまの横には、
なぜか「カエル」様がいました。

 

 

観音さまの横にいました。

 

 

御朱印は期待通り。

 

さていよいよ御朱印をお願いに、
寺務所(じむしょ)に、
御朱印帳をあずけました。

 

出来上がった御朱印です。
やはり梵字を入っていました。
期待通りの御朱印です。

 

 

弘泉寺の御朱印は期待通り。

 

 

ご接待の品と一緒に。

 

ご接待
これも札所では良く見かけます。

 

わざわざ札所に
お参りに見えた方に
ちっとした「ご接待」があります。

 

ご接待代わりの
参拝記念のおせんべい。
御朱印とともに頂きました。

 

 

ご接待の参拝記念と御朱印。

 

 

えびの八幡山 弘泉寺
宮崎県えびの市大字原田957-1
電話 0984-33-0546

 

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他の宮崎県の
御朱印はこちらから。

宮崎県の神社仏閣の御朱印。

鹿児島市内の神社
御朱印です。

鹿児島市内の神社の御朱印。

鹿児島市内のお寺
御朱印です。

鹿児島市内のお寺の御朱印。

鹿児島県内の神社
御朱印です。

鹿児島県内の神社の御朱印。

鹿児島県内のお寺
御朱印です。

鹿児島県内のお寺の御朱印。

鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。

鹿児島 まち歩き 街案内

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方 観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

 

スポンサーリンク