寛永寺、根本中堂の御朱印。
鹿児島の御朱印ボーイが
東京都内の御朱印巡り中です。
今日は上野界隈、
上野のお山を回ります。
ここには江戸最大級の寺院、
寛永寺(かんえいじ)があります。
寛永寺は徳川家の帰依を受ける。
寛永寺の開祖は、
天台宗の僧、天海僧正
(てんかいそうじょう)です。
寛永寺は、
徳川家康、秀忠、家光の、
帰依(きえ)を受けました。
将軍家のお寺として、
寛永寺は大い栄え、
多くの支院がありました。
寛永寺は徳川家のお寺です。
寛永寺は、東の比叡山。
寛永寺のある上野は、
江戸城の鬼門にあたります。
鬼門を守るために、
上野に寛永寺が建てられました。
そのために、
東の比叡山という意味の、
東叡山(とうえいざん)という、
山号が付けられました。
幕府の安泰と、
江戸の町の安全を、
祈願したのでしょうね。
東叡山 寛永寺の門です。
御朱印の宝庫。
寛永寺には、
多くのお寺があり、
そのそれぞれに御朱印があります。
ですから、
御朱印目的の者にとっては、
上野の山はとても良い場所なのです。
私のように、
鹿児島から上京して、
限られた時間で、多くの御朱印を、
集めるには、もってこいですよ。
根本中堂から御朱印巡りです。
寛永寺の中心は根本中堂。
寛永寺の中心となる寺院は、
根本中堂です。
江戸時代の根本中堂は、
高さが32mという、
大きな建物でした。
それが、幕末の、
官軍との戦いで、
焼失してしまいました。
根本中堂には格式を感じます。
その後、再建されました。
現在の根本中堂は、
その後に再建されたものです。
とは言っても、寛永寺の、
中心であった根本中堂は、
当時の格式を残しています。
御朱印は寺務所で。
御朱印は境内にある、
寺務所でいただきます。
受付けの案内も出ていました。
寺務所で御朱印を頂きます。
寺務所内で、
御朱印帳をだしてお願いしました。
スポンサーリンク
寛永寺の御朱印です。
東叡山 寛永寺の、
御朱印を頂きました。
徳川家の家紋である、
葵(あおい)の紋が光っています。
迫力ある寛永寺の御朱印。
瑠璃殿(るりでん)とは、
御本尊の瑠璃光如来
(るりこうにょらい)のこと。
薬師如来の、
ことらしいです。
それにして、
迫力のある御朱印です。
近くに徳川家のお墓も。
近本中堂の裏手を進むと、
徳川家の歴代将軍の、
お墓があります。
お墓の入口は、
勅額門(ちょくがくもん)と、
呼ばれています。
この門は、
江戸時代のままなのです。
お墓は非公開でした。
徳川家のお墓の門です。
あの篤姫も眠ります。
鹿児島の、
島津斉彬(なりあきら)のお姫様、
天璋院篤姫(てんしょういんあつひめ)
もここに眠ります。
大河ドラマで、
一躍有名になった篤姫。
鹿児島の御朱印ボーイも、
薩摩の姫に怖れながらも、
懐かしさを感じました。
薩摩の篤姫もここに眠ります。
上野の御朱印巡りは続く。
上野の御朱印巡りは、
まず寛永寺の、
根本中堂から始めました。
次の御朱印を求めて、
上野界隈を、
歩いてまわります。
どんな御朱印に、
巡り合うか楽しみです。
東叡山 寛永寺
東京都台東区上野桜木1-14-11
JR「鶯谷駅」南口より徒歩5分
JR「上野駅」公園口より徒歩10分
他の上野界隈の
御朱印はこちらから。
ツイート
鹿児島市内の神社の
御朱印です。
鹿児島市内のお寺の
御朱印です。
鹿児島県内の神社の
御朱印です。
鹿児島県内のお寺の
御朱印です。
鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。
鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。
かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。