【南さつま市の御朱印巡り】竹田神社は戦国武将の島津忠良を祀る神社です。

【南さつま市の御朱印巡り】竹田神社は戦国武将の島津忠良を祀る神社です。

 

 

加世田麓に鎮座する竹田神社の御朱印です。

 

 

鹿児島の御朱印ボーイです。
今日は鹿児島県南さつま市の、
加世田の麓(ふもと)地区に来ています。

 

加世田麓(ふもと)地区は、
藩政時代の武家屋敷の町並が残ります。
その町並みを散策してきました。

 

そして加世田麓に鎮座する、
歴史ある竹田神社に参拝して、
竹田神社の御朱印を頂いてきました。

スポンサーリンク

 

加世田麓地区を散策しました。

 

私が加世田麓に来た目的は、
竹田神社で御朱印を頂くことでした。
その前に麓の町並を散策しました。

 

麓とは薩摩藩の藩政時代に、
武士集団が住んだ場所です。
領内に110もの麓がありました。

 

これは薩摩藩の、
外城(とじょう)制度と呼ばれます。
加世田麓もその一つなのです。

 

 

加世田麓を散策してきました。

 

 

水路に沿って武家門があります。

 

加世田麓には水路が流れ、
水路に沿って街並みが続きます。

 

水路には石垣があり、
イヌマキの垣根がきれいです。
また武家門も残っています。

 

水路にかかる石橋を渡ると、
武家門をまじかに見られますよ。
武家門で加世田麓を感じました。

 

 

水路と武家門の加世田麓です。

 

 

竹田神社に向かいます。

 

散策の最後は竹田神社です。
国道270号線沿いに建つ鳥居から、
竹田神社の社殿を望みます。

 

竹田神社の社殿を見ると、
神社よりもお寺のような造りだなと、
いつも感じてしまうのです。

 

それはおそらく竹田神社の、
たどった歴史にあると思います。

 

 

竹田神社はお寺のような感じです。

 

 

竹田神社の前は日新寺でした。

 

もともと竹田神社の前は、
日新寺(じっしんじ)というお寺でした。

 

薩摩藩でも十大寺の一つとされ、
歴代藩主が必ず参拝するという、
大きなお寺でした。

 

それが明治2年の廃仏希釈、
(はいぶつきしゃく)で廃寺になり、
跡地に竹田神社が建立されました。

 

 

日新寺の跡地に竹田神社が建立されました。

 

 

日新寺は島津忠良公の菩提寺。

 

この日新寺は、
島津忠良(ただよし)公の菩提寺でした。
島津忠良公は戦国時代の武将です。

 

島津氏の中興の祖と呼ばれ、
島津家の統一を果たしました。
島津家の基礎を築いた人物です。

 

竹田神社となってからも、
ご祭神として祀られているのです。

 

 

島津忠良公は竹田神社のご祭神になりました。

 

 

晩年は日新公と呼ばれました。

 

忠良公は晩年には、
日新公(じっしんこう)と呼ばれ、
日新公いろは歌を作ります。

 

日新公いろは歌は、
武士の生き方を47の歌にして、
その心得を説いたものです。

 

 

丸に十は薩摩藩の家紋です。

 

 

やがては薩摩藩の郷中教育の、
教えとなった島津いろは歌になります。

 

それで薩摩藩の歴代藩主が、
参拝する偉い人だったのですね。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

御朱印の前に参拝を済ませます。

 

では御朱印を頂こうと思いますが、
その前に参拝を済ませます。

 

 

参拝前に手水舎で身を清めます。

 

 

竹田神社の拝殿は古い造りですが、
歴史を感じさせるには十分です。

 

 

竹田神社の拝殿に参拝しました。

 

 

拝殿だけが独立して建っています。
こんな所にも島津家の、
風格を感じてしまいます。

 

 

竹田神社の拝殿は独立した建物です。

 

 

御朱印は味のある社務所で頂きます。

 

御朱印は拝殿の横にある、
授与所を兼ねた社務所で頂きます。

 

この社務所がまた古い造りです。
拝殿と同じぐらい古そうですが、
これがまた味があるのです。

 

 

古くて味のある竹田神社の社務所。

 

 

御朱印帳を預かってくれましたので、
御朱印帳に書いてもらえます。

 

他の神社では、コロナ対策として、
書置きの御朱印が増えましたが、
竹田神社は嬉しいですね。

 

 

竹田神社社務所で御朱印帳に頂きました。

 

 

竹田神社の御朱印です。

 

頂いた竹田神社の御朱印です。
非常にシンプルなものでした。

 

せっかくですので、
社殿と一緒に写真を撮りました。
御朱印料は300円を納めました。

 

 

竹田神社の御朱印を頂きました。

 

 

今日は加世田麓の散策でした。

 

今日は加世田麓を散策して、
麓に鎮座する竹田神社で、
参拝して御朱印を頂いてきました。

 

藩政時代の武士が暮らした麓で、
いにしえの雰囲気に触れてきました。
あなたも訪れてみませんか。

 

 

竹田神社にはいにしえの道があり、
いろは歌の碑があります。
そこを訪れた時の様子はこちらから

 

竹田神社で御朱印を頂き、いにしえの道を歩いてきました。

 

 

竹田神社(たけだじんじゃ)
鹿児島県南さつま市加世田武田17932
電話 0993-52-2841
JR鹿児島中央駅から車で約50分
鹿児島空港から車で約1時間10分
鹿児島交通バス加世田支社から徒歩10分

 

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク

 

 

鹿児島市内の神社で頂きました。

鹿児島市内の神社の御朱印。

鹿児島市内のお寺で頂きました。

鹿児島市内のお寺の御朱印。

鹿児島県内の神社で頂きました。

鹿児島県内の神社の御朱印。

鹿児島県内のお寺で頂きました。

鹿児島県内のお寺の御朱印。

鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。

鹿児島 まち歩き 街案内

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方 観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

スポンサーリンク

メニュー