鹿児島県さつま町にある紫雲山峰浄寺には八十八の札所があった。

紫雲山峰浄寺には八十八の札所がある。

 

 

紫雲山峰浄寺で御朱印を頂きました。

 

 

今日の御朱印ボーイが行ったのは、
紫雲山峰浄寺(しうんざんほうじょうじ)

 

宮之城八十八の札所があり、
九州八十八ヶ所の御朱印も頂きました。

スポンサーリンク

 

真言宗の八十八ヶ所の礼所。

 

紫雲山 峰浄寺は、
高野山真言宗のお寺です。

 

高野山真言宗は、
九州に八十八ヶ所の霊場がありますが、
ここは、その第46番の札所になります。

 

 

紫雲山 峰浄寺は第46番です。

 

 

九州八十八ヶ所霊場。

 

九州八十八ヶ所霊場の内、
鹿児島県内には、
43番から49番まで七つのお寺があります。

 

今まで四つのお寺を回りましたので、
ここを含めると残り三つになりました。

 

 

紫雲山 峰浄寺の本堂です。

 

 

御朱印集めは、
個別のお寺や神社に参拝して、
御朱印をいただく時も楽しいものです。

 

でも九州八十八ヶ所霊場などのように、
全部の札所を回ってそれぞれの、
御朱印を集める時はさらに嬉しくなってきます。

 

九州には、
まだ沢山のお寺が、
待っているかと思えばワクワクしてきます。

 

手水場は大きな一枚石です。

 

紫雲山 峰浄寺は、
境内の奥に大きな本堂が、
見える立派なお寺でした。

 

手水場も風情のある、
大きな石に水がはられていました。

 

大きなお大師様の像があり、
やさしく出迎えてくれています。

 

 

石の水がすがすがしいです。

 

 

本堂には鶴が飛んでいました。

 

 

本堂に入ってびっくりしたのは、
立派な祭壇と、本堂の中を、
が飛んでいたことでした。

 

この鶴は、何だかご住職の
信徒さんへの歓迎の、
精神があらわれているようでした。

 

お寺の遊び心
(こんな言葉を使っていいのかな)を、
感じてしまいました。

 

 

本堂の中を鶴が飛んでいました。

 

境内の奥には八十八の札所がありました。

 

お参りを済ませて本堂を出ますと、
境内の奥には、
何やら散策用の道がありました。

 

道の入口には石の碑があり、
見ると宮之城八十八ヶ所と書いてあります。

 

札所の仏様をお参りして札を納めます。

 

 

ここには、
八十八の札所がありました。

 

その札所は境内の奥まで続き、
この入口まで戻ってきます。

 

札所には仏様がいますので、
全部をお参りすると、
八十八ヶ所の札所参りが出来るのです。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

朱印と墨字が見事な御朱印でした。

 

寺務所に御朱印を、
いただきに寄らせていただきました。

 

御朱印帳を預けた後、
壁に目をやると仏画が飾られていました。

 

お聞きするとこの仏画を、
描く教室を開催しているのだそうです。

 

 

こんな仏画もあるのですね。

 

そうこうしていると、
御朱印が出来てきました。

 

御本尊の聖観音菩薩を、
現した朱印と墨字が見事です。

 

御朱印の「大悲殿」とは、
御本尊がいらっしゃる本堂の、
ことを意味するそうです。

 

 

みごとな御朱印でした。

 

 

私は、こんな御朱印に出会う、
ととても嬉しくなってしまうのです。

 

今日の御朱印ボーイは、
立派なお寺と御朱印がある、
紫雲山 峰浄寺に行ってきました。

 

 

紫雲山 峰浄寺
鹿児島県薩摩郡さつま町虎居2227
TEL 0996-53-1435

 

 

同じさつま町には、
高野山真言宗の48番札所の、
音泉山 薩摩薬師寺もあります。
音泉山 薩摩薬師寺

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿児島市内の神社で頂きました。

鹿児島市内の神社の御朱印。

鹿児島市内のお寺で頂きました。

鹿児島市内のお寺の御朱印。

鹿児島県内の神社で頂きました。

鹿児島県内の神社の御朱印。

鹿児島県内のお寺で頂きました。

鹿児島県内のお寺の御朱印。

鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。

鹿児島 まち歩き 街案内

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方 観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

スポンサーリンク