鹿児島県志布志市に歴史ある禅寺・大慈寺の御朱印。

禅寺、大慈寺の御朱印。

 

 

大慈寺の御朱印を頂きました。

 

 

今日の御朱印ボーイが目指したのは、
鹿児島県志布志(しぶし)市です。

 

志布志市にある禅寺・大慈寺の、
御朱印をいただくのが目的です。

 

スポンサーリンク

 

大慈寺と申します。

 

そのお寺は、
臨済宗(りんざいしゅう)の禅寺で、
大慈寺(だいじじ)と言います。

 

歴史のある古いお堂は、
禅寺の風格が漂っています。

 

門前には、
仁王像がにらみをきかします。
県の文化財の指定を受けています。

 

 

門前の仁王像です。

 

 

本堂への階段を進みます。

 

本堂へと続く階段を登っていくと
その凛とした姿
少しずつ見えてきます。

 

 

本堂が見えてきます。

 

 

本堂の前に立つと、
歴史を感じさせる造りに、
圧倒されます。

 

 

明和六年の文字が刻まれる水溜。

 

 

境内にある水溜にも、
明和六年(1769年)の文字が見られます。

 

創建は、なんと室町時代。

 

大慈寺は、
臨済宗京都妙心寺(みょうしんじ)の、
末寺として室町時代に創建されました。

 

禅寺の普及に伴い、
臨済宗十刹(じっさつ)の、
一つに数えられました。

 

 

禅寺の風格ある大慈寺。

 

 

最盛期には、
16の支院と100名以上の、
僧侶がいたと言われています。

 

すぐに復興しました。

 

鹿児島では、明治2年の、
廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)が激しく、
ここ大慈寺も取り壊されました。

 

しかし、
明治12年という、
比較的、早い時期に復興されました。

 

また宝物の散逸も少なく、
多くの所蔵文化財が残っています。

 

西郷さんも座禅した。

 

お寺の記録には、
西郷隆盛、大久保利通、
東郷平八郎の名前が残っています。

 

皆さん、大慈寺まで、
座禅を組みに来ていたのですかね。

 

 

枯山水の庭もありました。

 

 

西郷さんの座禅は、
鹿児島市内の
座禅石が有名です。
西郷さんの座禅石公園。

 

 

西郷さんや、
明治維新の偉人達が、
この大慈寺まで来て、
座禅を組んでいたとは驚きです。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

御朱印を頂きました。

 

境内の奥に、
寺務所がありましたので、
御朱印帳を預けました。

 

出来上がった御朱印には、
南無観世音菩薩」の文字が、
入っています。

 

朱印が少し薄かったのですが、
禅寺の名刹、大慈寺の御朱印
やっと頂けました。

 

 

大慈寺の御朱印を本堂とともに。

 

 

門前には王者の店がありました。

 

大慈寺の前には、
鹿児島ラーメン決定戦で、
初代王者マルチョンラーメン
マルチョンラーメンは王者の店。

 

連日、
多くのお客様が、
お越しになります。

 

大慈寺の参拝と、
御朱印を頂いた後には、
マルチョンラーメンはいかが。

 

 

マルチョンラーメンは初代王者です。

 

 

今日の御朱印ボーイは、
志布志に行って、
大慈寺の御朱印と、
マルチョンのラーメンを食べてきました。

 

大慈寺(だいじじ)
鹿児島県志布志市志布志町志布志二丁目1番19号
電話 099-472-1179

 

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿児島市内の神社で頂きました。

鹿児島市内の神社の御朱印。

鹿児島市内のお寺で頂きました。

鹿児島市内のお寺の御朱印。

鹿児島県内の神社で頂きました。

鹿児島県内の神社の御朱印。

鹿児島県内のお寺で頂きました。

鹿児島県内のお寺の御朱印。

鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。

鹿児島 まち歩き 街案内

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方 観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

スポンサーリンク