安良神社で書置きの御朱印を頂く
安良神社の御朱印を頂いてきました。
鹿児島の御朱印ボーイです。
霧島市横川町の山中に鎮座する、
安良(やすら)神社に参拝しました。
安良神社に祀られるのは、
悲しい伝説のご祭神である、
安良姫命(ヤスラヒメノミコト)です。
安良神社では、
書置きではありましたが、
御朱印を頂いてきました。
安良神社の場所
安良神社は、
安良山の麓の森に囲まれた、
静かな所に鎮座します。
JR大隅横川駅から、
横川中学校前の市道を、
天降川沿いに4K走ると着きます。
また九州自動車道の、
横川ICを降りて県道50号線から、
工業団地を過ぎると右側にある、
安良神社の看板から入ります。
安良山の麓の森に鎮座します
安良神社の赤い鳥居
安良神社に近づくと、
道路沿いに赤い鳥居が見えてきます。
道路沿いに赤い鳥居が見えますよ
鳥居前に駐車スペースがあり、
そこに停めましたが、横には、
別な駐車場への道があります。
鳥居をくぐり、
石段の参道を登ります。
参道横に安良神社の由緒書きがあります。
安良神社の由緒書きです
安良神社の手水舎
安良神社の参道石段は、
二つあります。最初の石段の先に、
社務所と手水舎があります。
手水舎のある境内です
安良神社の手水舎は、
山からの湧き水が流れます。
まさに自然の中にあります。
スポンサーリンク
安良神社の拝殿です
もう一段の石段を進むと、
安良神社の拝殿が鎮座する、
雰囲気のある境内に着きます。
安良神社の拝殿で参拝しました
さっそく、
安良神社の拝殿にて参拝します。
拝殿前の左右にも摂社があります。
境内には摂社もあります
摂社の屋根には、
草が生えています。
何となく神聖な感じがしました。
摂社も神聖な雰囲気です
安良姫を祀ります
安良神社のご祭神は、
安良姫命(やすらひめのみこと)です。
安良神社の創建は、
和銅元年(西暦708年)と云われます。
当時の村人たちが
安良姫の霊を祀るために、
安良山の山頂に神社を建てました。
安良山頂からこの地に移されました
安良姫とは
安良姫は宮使えの女官でした。
川で直垂(ひたたれ)を洗っていると、
白鷺に見とれて流してしまいます。
当時は重罪になりますが、
十一面観音に助けられ、
この地まで逃れてきます。
安良山に身を隠しますが、
やがてこれからの事を思い、
安良山頂で自殺してしまいます。
安良神社のご神木は見事な枝ぶり
その後に怪奇な事が続くので、
安良姫の霊を祀る神社を建てます。
やがて山頂からこの地に移します。
スポンサーリンク
大隅五社の一つ
安良神社には、
こんな悲しい話があったのですね。
でも格式の高い神社でもあります。
というのは、
安良神社は大隅五社の一つだからです。
五社には神宮が三つのあるのですよ。
大隅五社は安良神社と、
霧島神宮、鹿児島神宮、
加治木春日神社、福山宮之浦宮です。
摂社にはこの安良天神もありました
安良神社の御朱印
それでは御朱印を頂きます。
御朱印は拝殿前の箱の中に、
書置御朱印が用意されています。
御朱印の入った箱がありました
安良神社の御朱印は、
書置きですが御朱印料として、
賽銭箱に300円を納めました。
御朱印料は賽銭箱に300円納めました
安良神社の御朱印は、
とてもシンプルでしたよ。
書置きですがなかなか良いですよ。
安良神社のシンプルな御朱印です
安良神社に参拝してきました
今日は霧島市横川町にある、
安良神社に参拝してきました。
安良神社の御朱印は、
書置きの御朱印でしたが、
頂いてきましたよ。
安良(やすら)神社
鹿児島県霧島市横川町上ノ164
駐車場 有
大隅横川駅より車で10分
ツイート
スポンサーリンク
鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。
鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。
かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。