鹿児島市内で御朱印が頂ける有名な神社一覧です。

鹿児島市内で御朱印が頂ける神社一覧。

 

 

荒田八幡神社のご神木と御朱印です。

 

 

鹿児島の御朱印ボーイが、

地元の鹿児島市内に鎮座する、

様々な神社の御朱印を紹介しますね。

 

また地元なので、

何回も訪れる神社もありますが、

御朱印巡りは不思議と飽きませんよ。

 

 

スポンサーリンク

鹿児島市内で御朱印が頂ける有名な神社一覧です。記事一覧

八房神社の大虎と御朱印です鹿児島の御朱印ボーイです。今日は鹿児島市内の神社に参拝です。神社名は八房(やふさ)神社です。矢房神社には、変ったものがあります。それは地球一の大虎です。とても大きな虎の像なのです。その大虎を見ながら、御朱印を頂いてきました。

スーパー猫の日に猫神社の御朱印2月22日は、全国的に、にゃんにゃんの猫の日です。ことしは2022年の2月22日と、2が6個も並ぶスーパー猫の日です。そんな日に参拝したのは、鹿児島市の仙巌園の猫神社です。そこで猫神社の御朱印を頂きます。

鹿児島市の平松神社の御朱印です。鹿児島の御朱印ボーイです。鹿児島市吉野町の、平松(ひらまつ)神社で御朱印巡りです。平松神社が鎮座する場所は、史跡・心岳寺(しんがくじ)跡です。

心岳寺跡に鎮座する平松神社の御朱印平松神社の御朱印の続きです。平松神社は史跡・心岳寺跡地に、鎮座する神社です。また心岳寺とは、島津歳久公の菩提寺です。島津歳久公とはどんな方だったのでしょう。

建部神社で御朱印を頂きました。鹿児島の御朱印ボーイです。今日は鹿児島市内の武岡に、鎮座する建部(たてべ)神社です。武岡の中腹ですので、高い位置から鹿児島市街と、遠くに桜島が見えるのです。その桜島を眺めながら、建部神社の御朱印を頂いてきました。

川上天満宮に参拝してきました。鹿児島の御朱印ボーイが、参拝して御朱印を頂いたのは、鹿児島市の川上天満宮です。川上天満宮は、藩政時代に行われていた、薩摩三社詣りの一社です。

鹿児島護国神社みたま祭りの御朱印鹿児島の夏の風物詩は六月灯です。六月灯は鹿児島県内一円で、行われる灯籠祭りです。コロナ禍での六月灯は、中止か規模を縮小して行われています。鹿児島護国神社でも縮小された、みたま祭り(六月灯)の特別御朱印を、頂こうとやってきました。

鹿児島県護国神社の令和の御朱印を頂きました。令和の時代になって、初めての御朱印はどこで頂こうかな。新しい日本の時代ですので、日本に関わる御朱印がいいかなと思い、鹿児島県護国神社で頂くことにしました。

護国神社の御朱印を初めて頂きました。鹿児島縣護國神社に行ってまいりました。何度も参拝に来ていますが、今回初めて、御朱印をいただきました。

鹿児島県護国神社に参拝しました。御朱印帳を買いに鹿児島県護国神社に行ってきました。素敵なオリジナルの、御朱印帳があるのです。

鹿児島県護国神社の御朱印を頂きました。鹿児島市内に鎮座する、鹿児島県護国神社に初詣に行きました。今回の参拝が平成最後になるかも、と言う事で御朱印も頂きました。

鹿児島神社(宇治瀬大明神)の御朱印鹿児島市内の草牟田の山すそに、鹿児島護国神社が鎮座します。その奥にあるのが鹿児島神社です。別名宇治瀬大明神と呼ばれます。静かな境内で参拝して、宇治瀬大明神の御朱印を頂いてきました。

鹿児島県護国神社に参拝しました鹿児島の御朱印ボーイです。鹿児島市内に鎮座する、鹿児島県護国神社に初詣しました。私の参拝の楽しみは、神社に漂う清々しい空気に、包まれて癒されることです。他には何と言っても御朱印ですね。今日頂いたのは新年の奉納行事の、獅子舞いの御朱印です。

鹿児島神社で御朱印を頂いてきました。鹿児島市内にある、鹿児島神社の御朱印を頂いてきました。鹿児島県内には、鹿児島○○と頭に鹿児島がつく、名前の神社が多数あります。

鹿児島神社で御朱印を頂いてきました鹿児島の御朱印ボーイです。鹿児島市内の草牟田に鎮座する、鹿児島神社に初詣をしてきました。鹿児島神社は別名を、宇治瀬(うじせ)大明神とも、呼ばれる歴史のある神社です。鹿児島神社に参拝して、宇治瀬大明神と書かれた、御朱印を頂いてきました。

鹿児島神社で御朱印を頂いてきました。今日は地元・鹿児島市に、鎮座する鹿児島神社に参拝です。御朱印を頂いてきましたが、今日は秋の平日に伺いました。

鹿児島神社(宇治瀬大明神)の御朱印鹿児島市内の草牟田にある、鹿児島神社(かごしまじんじゃ)に、今年初めての参拝をしてきました。鹿児島神社は、霧島市隼人町にある、鹿児島神宮と良く間違われます。

城山のふもとに鎮座する照国神社鹿児島の御朱印ボーイです。鹿児島市で一番大きな神社の、照国神社に参拝してきました。照国(てるくに)神社は、城山のふもとに鎮座します。城山の山肌を背後にして、静かに神殿がたたずんでいます。そこでついたち詣りの、特別御朱印を頂いてきました。

コロナ禍の照国神社で幸先詣をしました。鹿児島まち歩きです、今年も色々と歩き回りました。今年の令和2年は、コロナで様々なイベントが中止になり、様々な生活様式も変わってしまいました。幸先詣(さいさきもうで)もその一つ、参拝者が多く集まる正月3ヶ日の、初詣を避けようとする試みです。ご利益は変わりません、とのことでしたので鹿児島市の、照国神社で幸先詣をしてきました。

照国神社で疫病退散の御朱印を頂いてきました。鹿児島の御朱印ボーイです。鹿児島市内に鎮座する、照国(てるくに)神社に参拝しました。例年であれば六月灯などで、参拝者がいっぱいの時期ですが、今年はコロナでとても寂しい境内でした。

照国神社で節分の御朱印を頂きました。鹿児島市内に鎮座する、照国神社(てるくにじんじゃ)で、参拝してきました。今日は2月3日の節分の日です。照国神社でも豆まき神事がありました豆まきに参加して、節分の御朱印も頂きましたよ。

鹿児島市の照国神社の御朱印です。鹿児島市内の照国町に鎮座する、照国神社(てるくにじんじゃ)で参拝です。照国神社は、市内で一番大きな神社です。御朱印と一緒に、御朱印帳も頂いてきました。

鹿児島市の照国神社の御朱印です。鹿児島の御朱印ボーイです。鹿児島市内最大の照国(てるくに)神社で令和で初めての御朱印を頂いてきました。年号が平成から令和に変わるだけで、何だかワクワクしてきました。

照国神社で六月灯の御朱印を頂きました。鹿児島には、夏になると、心待ちにしているお祭りがあります。それは六月灯です。六月灯の御朱印を頂きました。

照国神社の七草詣りの御朱印。照国神社に参拝にきました。今日は七草詣りの日です。七草詣りの様子も気になりますが、今日の日付が入った、御朱印が欲しかったのです。

西郷隆盛を祀る南洲神社の御朱印南洲神社は西郷隆盛を神様としてお祀りする神社です。毎年、西郷どんの命日・9月24日に、例大祭が行われます。

中秋の名月に照国神社で頂いた御朱印鹿児島市にある、照国神社の観月祭に行きました。中秋の名月をめでながら、雅楽を聴いて巫女舞を楽しみました。もちろん御朱印を頂くことも忘れません。

荒田八幡神社で初詣の御朱印令和4年の寅年、明けましておめでとうございます。今年も鹿児島の御朱印ボーイを、よろしくお願いしますね。今年も近所の鴨池日枝神社と、荒田八幡神社にて初詣と、今年初の御朱印を頂きました。

荒田八幡神社で御朱印を頂きました。鹿児島市の御朱印ボーイです。令和3年の御朱印巡りのスタートは、やっぱり近所の荒田八幡神社からです。実は荒田八幡神社では、毎年、昨年の古い破魔矢を、新しい今年の破魔矢に交換します。そのために必ず参拝するのですが、毎年、御朱印も頂いていますので、その年の初めの御朱印も頂きます。

鹿児島市の荒田八幡神社で御朱印今日参拝したのは、鹿児島市内の、荒田八幡(あらたはちまん)神社です。鹿児島の住宅街にある、荒田八幡電停の前に鎮座します。

荒田八幡神社で初午祭の御朱印を頂きました。今日も近くの荒田八幡神社で参拝です初めてのお祭りを見てきました。そのお祭りは荒田八幡神社の、初午祭(はつうまさい)です。

鹿児島市の荒田八幡神社の御朱印鹿児島の御朱印ボーイの、休みの日の過ごし方は、やっぱり神社で御朱印です。近所に鎮座する荒田八幡神社で、まったりと過ごすのもいいものですね。

鹿児島市荒田八幡神社で初詣の御朱印何度も行った鹿児島市内の神社、荒田八幡神社で初詣です。御朱印帳も持っていきました。お正月の日付の御朱印を頂きます。

鹿児島市の荒田八幡神社で初詣の御朱印。いよいよ平成の時代が過ぎて、5月より新しい年号が始まります。そんな平成最後になった初詣、今回もやはりご近所の神社からです。荒田八幡(あらたはちまん)神社の、御朱印を頂いてきました。

鹿児島市に鎮座する照国神社の御朱印。鹿児島市の照国神社の境内には、島津斉彬、島津久光、島津忠義の銅像があります。ここではその三つの銅像と、照国神社の御朱印を紹介しますね。

一之宮神社の御朱印を頂きました。鹿児島の御朱印ボーイです。令和3年の初詣と御朱印巡りで、鹿児島市の一之宮神社に来ています。一之宮神社は、住宅街にある神社ですが、鹿児島市で最古と云われています。初詣ではありますが、本当の目的はもちろん、御朱印を頂くことなのですが。

鹿児島市一之宮神社の御朱印です。鹿児島の御朱印ボーイが行ったのは、鹿児島一之宮神社かごしまいちのみやじんじゃです。閑静な住宅地にありますが鎮守の杜が素晴らしい神社ですよ。

鹿児島市の一之宮神社の御朱印。新しい年にご近所の神社で初詣。住宅街にある神社、一之宮神社にお参りしてきました。住宅街といっても楠木の森が茂る、神聖な雰囲気が溢れる神社ですよ。

南洲墓地の南洲神社の御朱印を頂く鹿児島市の上竜尾町には、南洲神社と呼ばれる神社があります。南洲とは鹿児島では、西郷隆盛を表わす言葉になります。ということは、南洲神社のご祭神は西郷隆盛です。9月24日の本日は、西郷隆盛の命日です。命日に、参拝して御朱印を頂いて来ました。

南洲神社で例大祭の御朱印を頂きました。鹿児島の御朱印ボーイです。私は9月24日に必ず参拝する神社があります。それは鹿児島市の南洲神社です。南洲神社は西郷隆盛を祀る神社です。9月24日は西郷隆盛の命日になり、この日に秋の礼大祭が行われるのです。西郷隆盛の家族会の方や、顕彰会の方が集まり参拝されます。私は参拝の後で御朱印を頂くのです。

鹿児島市に鎮座する南洲神社の御朱印。鹿児島市内の、上竜尾町(かみたつおちょう)に鎮座する、南洲神社(なんしゅうじんじゃ)に行きました。この神社は明治維新の立役者、西郷隆盛を祀っています。

南州神社の宮司さんの御朱印はステキ鹿児島の御朱印ボーイが、参拝したのは鹿児島市の南洲神社です。ご祭神の西郷隆盛に参拝して、ステキな御朱印を頂いてきました。運よく宮司さんに書いて頂きました。

鴨池日枝神社で初詣の御朱印です。鹿児島の御朱印ボーイです。令和3年も新しい年が始まりました。今年もご近所の神社で、初詣から新しい年を始めたいと思います。ご近所の神社の中で、必ず初詣に行って御朱印を頂くのが、鹿児島市内の鴨池日枝神社です。

鹿児島市の鴨池日枝神社の御朱印鹿児島の御朱印ボーイが、ご近所なので参拝に良く訪れるのが、鹿児島市の鴨池日枝神社です。令和2年が明けた4日にも、鴨池日枝(かもいけひえ)神社に、いつものように初詣に行ってきました。するとどうでしょう。今年の境内にはビックリするような、ことが起こっていました。

鹿児島市の鴨池日枝神社の御朱印行った神社は鹿児島市内の、鴨池日枝神社(かもいけひえじんじゃ)鹿児島市電の鴨池電停と、騎射場(きしゃば)電停の中間にあります。

鴨池日枝神社の初詣御朱印です。今年も鹿児島市内の、いくつかの神社に初詣に行きました。その中の鴨池日枝神社に参拝です。もちろん御朱印も頂いて来ましたよ。

鴨池日枝神社は皇紀の御朱印です。鹿児島市内の初詣巡りをしています。次に参拝したのは、鴨池日枝(かもいけひえ)神社です。参拝者が少なくてゆっくりとお参り、そして変わった御朱印があります。

鹿児島八坂神社のシンプルな御朱印八坂神社にお参りに行ってきました。もちろん御朱印も頂いてきましたよ。八坂神社は日本各地にあるのです。鹿児島八坂神社を紹介します。

鹿児島八坂神社の御朱印を頂きました。鹿児島には上町五社詣りという、薩摩藩政から続く伝統があります。上町(かんまち)五社詣りの一つ、鹿児島八坂神社に初詣をしました。

鹿児島八坂神社の令和の御朱印鹿児島の御朱印ボーイです。鹿児島市内に鎮座する八坂神社に、参拝に行ってきました。参拝と言うか、目的は御朱印ですけど。実は、令和になってからの、御朱印をまだ頂いていなかったのです。

鹿児島稲荷神社の御朱印を頂きました。初詣に行ってきた、鹿児島稲荷神社の紹介です。薩摩の島津家の崇敬が厚い、上町(かんまち)5社詣りの一つです。

鹿児島稲荷神社の令和の御朱印鹿児島の御朱印ボーイが、地元鹿児島市の御朱印巡りです。上町五社詣りの一つ、鹿児島稲荷神社に参拝です。今までに何度も参拝しています。しかし令和になってからはまだでした。今日は令和の日付の入った、御朱印を頂きにやってきたのです。

鹿児島稲荷神社のキツネの御朱印鹿児島市内に鎮座する神社で、薩摩藩・島津家にゆかりの稲荷神社。その鹿児島稲荷神社の、溶岩をくぐって御朱印を頂きました。

上町五社の鹿児島若宮神社の御朱印鹿児島市の若宮(わかみや)神社で、御朱印をいただいてきました。上町五社の一つで、薩摩藩の、島津家に縁のある神社です。

かごしま若宮神社の初詣の御朱印今年の初詣に行ったのは若宮神社上町5社詣りの一つの神社です。以前も初詣にきましたが、2回目の若宮神社で5社詣りです。

鹿児島若宮神社で頂いた令和の御朱印鹿児島の御朱印ボーイです。今日は鹿児島市の上町地区に鎮座する、若宮(わかみや)神社に参拝しています。若宮神社でも、すでに御朱印は頂いていますが、令和の御朱印はまだなのです。

南方神社は鹿児島五社詣りの筆頭神社南方(みなみかた)神社は、鹿児島市の清水町に鎮座する神社です鹿児島五社詣りの一つです。初詣で5社詣りをしてみようと、南方神社にやってきました。

鹿児島上町五社詣りの春日神社の印久しぶりに初詣に、鹿児島上町5社参りをしました。八坂神社の次に、参拝したのは春日神社です。

薩摩の日光・花尾神社に参拝しました。鹿児島市郊外の花尾(はなお)神社に行ってきました。花尾神社は、薩摩の日光と呼ばれます。

神明神社の十日えびすの御朱印です。鹿児島の御朱印ボーイが、令和3年の早々にお邪魔したのは、鹿児島市宇宿町の神明神社です。神明(しんめい)神社は、別名を鹿児島えびす神社と言って、「えべっさん」をお祀りします。毎年の1月10日には、十日えびす祭りが行われ、えびす様の特別御朱印が頂けます。

鹿児島神明神社で十日えびすの特別御朱印鹿児島の御朱印ボーイが、ずっと行きたかったお祭りがあります。それは鹿児島えびすと呼ばれる、神明(しんめい)神社の十日えびすです。なにせこの日だけの、十日えびす祭の特別御朱印が、頂けると聞いていたからです。

鹿児島えびす神明神社の御朱印えべっさんで有名な、鹿児島戎(えびす)神明神社です。御存じ商売繁盛の神様です。おもしろい御朱印がいただけましたよ。

神明神社の御朱印は魚のマーク入り。鹿児島の御朱印ボーイは、神明神社をすでに紹介しました。今日は厄払いの様子をお伝えします。もちろん御朱印も頂いてきましたよ。

神明神社(鹿児島えびす神社)です。鹿児島の御朱印ボーイです。私は毎年欠かさず行うことがあります。それは厄払い(やくはらい)です。それも地元の神社で厄払いします。それは神明(しんめい)神社です。鹿児島えびす神社とも言います。厄払いは毎年行いますので、以前も紹介したかもしれませんが、今年(平成2年)もお付き合い下さい。

今日は谷山神社の御朱印と歴史探訪です。鹿児島市の慈眼寺公園近くにある、谷山神社に参拝に来ました。もちろん御朱印を頂くのですが。それと谷山神社のご祭神が、南北朝時代の人物と聞いて、もっと詳しく調べてみたかったのです。

谷山神社で御朱印を頂いてきました。鹿児島市内から南に降りると、谷山(たにやま)という地区があります。その谷山の丘陵地区に鎮座する、谷山神社で御朱印を頂きました。

コスモスと谷山神社の御朱印鹿児島市内の、慈眼寺公園のそばに鎮座する、谷山神社に参拝に行ってきました。谷山神社は高台にあるために、錦江湾に浮かぶ桜島と谷山の市街地が良く見えます。

鹿児島市の松原神社の御朱印は隷書。鹿児島市内に鎮座する、松原神社(まつばらじんじゃ)です。松原神社が鎮座するのは、繁華街である天文館に、近い松原町です。

節分で松原神社の御朱印を頂きました。今日は鹿児島市内の、御朱印巡りをしています。今日は2月3日の節分の日です。市内の神社やお寺では、厄払いの行事が行われています。厄払いの御朱印を頂くために、鹿児島市内の松原町に鎮座する、松原神社にお邪魔しています。

鹿児島市の建部神社の御朱印気になっていた建部(たてべ)神社に、御朱印を頂きに行ってきました。なぜ気になるのかと言えば、建部神社はトンネルの上にあるからです。

鹿児島市の伊佐智佐神社の御朱印。鹿児島市の和田町にある、伊佐智佐(いさちさ)神社で参拝です。鹿児島市内ではまだ御朱印を、頂いていない神社の一つです。

天之御中主神社で御朱印を頂いてきました。鹿児島の御朱印ボーイです。地元鹿児島市に鎮座する神社から、令和3年の御朱印巡りの始まりです。伺った神社は、鹿児島市の天之御中主神社です。別名を妙見神社と申します。天之御中主(あめのみなか)神社、別名・妙見(みょうけん)神社に、参拝して御朱印を頂いてきました。

鹿児島市の天之御中主神社の御朱印鹿児島の御朱印ボーイが、鹿児島市内の天之御中主神社で参拝です。令和になって御朱印を頂きにきました。ここはいつも団体の祈願者が多いのです。

鹿児島市の天之御中主神社の御朱印鹿児島市内の宇宿(うすき)に鎮座する、天之御中主(あめのみなかぬし)神社縁起の良い神社と聞きましたので初詣に行って御朱印を頂きました。

仙巌園奥の鶴嶺神社で御朱印を頂きます。鹿児島の御朱印ボーイです。地元鹿児島市の仙巌園に来ています。仙巌園(せんがんえん)といえば、薩摩藩主島津家の別邸です。仙巌園に鎮座するのが鶴嶺神社です。その鶴嶺(つるがね)神社で頂いた、御朱印を紹介したいと思います。実は今回は2日目の参拝です。

鹿児島市の鶴嶺神社の御朱印鹿児島市内の磯地区にある、仙巌園(せんがんえん)に行きました。仙巌園は薩摩藩主・島津家の別邸、そこに鎮座する鶴嶺神社の御朱印です。

鹿児島市の柏原神社の御朱印鹿児島市谷山に鎮座する、柏原(かしわばら)神社に参拝しました。ここで雅楽の楽器に触れました。もちろん御朱印も頂きました。

磯天神(菅原神社)で御朱印を頂きました。鹿児島市の市街地から離れた磯海岸に、観光スポットの一つである、藩主・島津家の別邸・仙巌園があります。その仙巌園の前には、錦江湾が広がり遠くに桜島があり、足元には磯海水浴場があります。今日は磯浜で桜島を見て、近くの磯天神(菅原神社)に参拝して、磯天神の御朱印を頂いてきました。

鹿児島市菅原神社で今年初の御朱印令和2年も、鹿児島の御朱印ボーイを、どうぞよろしくお願いいたします。私の御朱印巡りのスタートは、鹿児島市の磯浜に鎮座する、磯天神(菅原神社)からです。

鹿児島市菅原神社(磯天神)の御朱印鹿児島市内の磯地区にある菅原(すがはら)神社でお詣りです。実は、本日は元旦なのです。しかも初日の出の前の参拝です。

鹿児島市の磯天神(菅原神社)の御朱印全国の御朱印ガール、そして御朱印ボーイの皆さま。明けましておめでとうございます。年の始めは磯天神の御朱印からです。

磯天神(菅原神社)の御朱印です。私の新しい年は、鹿児島市の磯浜に鎮座する、磯天神(いそてんじん)から始まります。今年は新しい年号が始まります。平成で最後の御朱印を、磯天神の初詣で頂いてきました。

鹿児島市桜島の御朱印です。日本有数の活火山である桜島に行ってきました。桜島で一番大きな神社である、月讀神社(つきよみじんじゃ)に参拝。

塩竈神社で御朱印を頂いてきました。今日は塩竈(しおがま)神社に、参拝して御朱印を頂いてきました。塩竈神社は、藩政時代に創建された神社です。珍しいお塩の神様なのですよ。

鹿児島市の塩竈神社の御朱印御朱印ボーイがお参りに行った所は、塩竈(しおがま)神社です。もちろん御朱印帳も持っていきましたよ。なぜかお塩も頂きました。

船魂神社で御朱印を頂きました。今日は鹿児島市内の、甲突川沿いに鎮座する、船魂(ふなたま)神社を紹介します。船魂神社は、とても小さな神社ですが、薩摩藩の頃から船の守り神です。そんな歴史ある神社で、参拝して御朱印を頂いてきました。

鹿児島市の船魂神社の御朱印鹿児島市内に鎮座する、船魂神社(ふなたま じんじゃ)です。船魂って変わった名前ですよね。船の神様かなと思ったあなた、正解です。

鹿児島市烏帽子獄神社の御朱印鹿児島の市街地から、南へ向かって国道225号線を進みます。平川の海に面した高台に鎮座する、烏帽子獄(えぼしだけ)神社

烏帽子岳の烏帽子獄神社の御朱印鹿児島市平川町の、烏帽子岳に鎮座する、烏帽子獄(えぼしだけ)神社に参拝です。この日は秋の例祭が行われました。烏帽子岳山頂の本社にお参りして、後日、分社で御朱印を頂きました。

鹿児島市吉田の鬼子母神社の御朱印今日の御朱印ボーイは、鹿児島市街地から郊外に出ました。吉田町で思わぬ出会いがあった、鬼子母(きしぼ)神社を紹介します。

スポンサーリンク