人吉市の阿蘇青井神社で二回目の御朱印を頂く。

阿蘇青井神社で二回目の御朱印。

 

 

阿蘇青井神社で御朱印を頂きました。

 

 

鹿児島の御朱印ボーイが、
いるのは熊本県の人吉市です。

 

実は、今回は2回目の訪問です。
人吉市には国宝の神社があります、
それが阿蘇青井(あそあおい)神社です。

スポンサーリンク

 

国宝の神社です。

 

阿蘇青井神社は、
国宝ということもあるので
多くの方が参拝見えます。

 

人吉の中では、
一番の観光スポットと言えます。
皆さん、楼門や社殿を見学にやってきます。

 

でも私には、
観光以外の目的があります。
そうです、御朱印です。

 

阿蘇青井神社は、
2回目の訪問で、
2度目の御朱印を頂きにきました。

 

 

阿蘇青井神社は観光スポットです。

 

 

神社の前には池がある。

 

阿蘇青井神社の前には、
ハスの花が咲くハス池があります。
鳥居の前には赤い橋がかかります。

 

 

鳥居の前にはハス池があります。

 

 

名前はみそぎ橋といいます。
この橋から鳥居にすすむと、
身が引き締まる感じでした。

 

 

この橋を渡ってみそぎをします。

 

 

鳥居の先に、
国宝になっている門があります。
茅葺きの門は凄い存在感です。

 

非常に珍しい門です。

 

この古くて大きな門は、
楼門(ろうもん)と呼ばれます。
高さは12メートルもあります。

 

門の造りは桃山様式で、
全国的にも珍しいそうです。
下からみるとすごい迫力です。

 

 

迫力ある楼門も国宝です。

 

 

国宝に指定されて10年目の、
横断幕が楼門に掲げてありました。
私としては別な所にして欲しかったなあ。

 

茅葺きの神殿に圧倒されます。

 

楼門をくぐると、
阿蘇青井神社の拝殿が現れます。
ここも茅葺きの屋根です。

 

 

阿蘇青井神社の拝殿です。

 

 

この雰囲気は、
間違いなく国宝ですよね。
今までは重要文化財でした。

 

 

茅葺きの拝殿も国宝です。

 

 

 

しかし10年前に国宝になりました。
楼門と拝殿、後ろの幣殿(へいでん)
そのすべてが国宝に指定されました。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

社務所で御朱印を頂きます。

 

楼門の横に社務所があります。
そこで御朱印が頂けます。
御朱印受付の表示がしてあります。

 

御朱印帳を預けて、
しばらく御朱印を待ちます。
他にも御朱印ガールが待っていました。

 

やはりここでも、
御朱印人気があるようですね。

 

 

社務所で御朱印を頂きます。

 

 

阿蘇青井神社の御朱印です。

 

しばらく待った後で頂きました。
阿蘇青井神社の御朱印です。

 

国宝の御朱印と思うと、
御朱印にも価値がありそうな、
気がしてきましたよ。

 

 

国宝の御朱印とも言えます。

 

 

国宝の拝殿をバックに、
阿蘇青井神社の御朱印の、
写真を撮らせて頂きました。

 

阿蘇青井神社の動画も撮りました。

 

国宝神社ですので、
動画も撮ってみました。
少しでも雰囲気を感じてみて下さい。

 

 

 

 

今日は、人吉市の、
阿蘇青井神社に参拝して、
国宝の御朱印を頂いてきました。

 

 

 

 

あなたも、
人吉市に行ったら、
阿蘇青井神社に寄って見ませんか。

 

阿蘇青井神社
熊本県人吉市青井町118
電話  0966−22−2274
駐車場 多数台
人吉駅から徒歩で5分
人吉JCから車で10分

 

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿児島市内の神社
御朱印です。

鹿児島市内の神社の御朱印。

鹿児島市内のお寺
御朱印です。

鹿児島市内のお寺の御朱印。

鹿児島県内の神社
御朱印です。

鹿児島県内の神社の御朱印。

鹿児島県内のお寺
御朱印です。

鹿児島県内のお寺の御朱印。

鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。

鹿児島 まち歩き 街案内

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方 観光ガイド情報

スポンサーリンク