東京上野の護国院で大黒天の御朱印を頂きました。

東京上野の護国院の御朱印。

 

鹿児島の御朱印ボーイが行く
東京の上野界隈の御朱印巡りです。

 

上野には江戸最大のお寺である
寛永寺があります。

 

支院の一つ護国院(ごこくいん)の、
御朱印を頂きに行ってきました。

 

スポンサーリンク

 

東京芸大の先に。

 

護国院は、
寛永寺の根本中堂で、
御朱印を頂いた後に参りました。

 

東京芸術大学の前を
通って進みますと、
やがて見えてきます。

 

思ったより、
こじんまりとした、
護国院が現れてきました。

 

 

護国院が現れました。

 

 

以前は、大きかった。

 

護国院は、
東叡山寛永寺 護国院と、
号してます。

 

別名を、
東叡山釈迦堂
(とうえいざんしゃかどう)
とも、
言います。

 

現在の本堂は、
再建されたものですが。

 

以前の建物は、寛永寺の
総本堂である大きな建物でした。

 

 

護国院の本堂です。

 

 

手水舎の天井にはお札が。

 

境内に入って、
すぐ右側に、
手水舎(てみずしゃ)がありました。

 

 

天井には多くのお札が貼ってあります。

 

 

ふと手水舎の天井を見ると、
様々なお札が貼ってあります。

 

何だか江戸の文化を、
感じるお札です。

 

本堂にて御朱印を頂く。

 

本堂は閉まっていましたが、
御朱印の方はお申し出ください。
との案内を見て進みました。

 

 

御朱印の案内があると安心します。

 

 

本堂に入ると右側に、
御用の方への、
ベルがありました。

 

ベルを押して、
御朱印の旨を伝えました。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

御朱印が出来るまで。

 

ご本尊は、
釈迦如来像
(しゃかにょらいぞう)
です。

 

でも有名なのは、
大黒様の像なのです。
許可をもらって写真をとりました。

 

護国院大黒天として、
江戸の信仰を集めました。

 

 

大国様の像が信仰を集めます。

 

 

谷中七福神の一つです。

 

護国院は、
谷中(やなか)七福神の、
一つでもあります。

 

もちろん、
七福神の神様は大黒様です。

 

 

護国院の本堂内です。

 

 

時間があれば、
次回は、谷中七福神の、
御朱印を巡ってみたいな。

 

護国院の御朱印です。

 

しばらくすると、
御朱印ができました。
いつものように300円を納めました。

 

やはり、
大黒天の御朱印でしたね。
すばらしい御朱印です。

 

大国様のこづちと
袋のイラストが入ってます。
金運が上がりそうな御朱印です。

 

 

護国院の御朱印です。

 

 

御朱印巡りは続きます。

 

護国院では、
大黒天の御朱印が頂けました。

 

上野界隈には、
他にも多くの、
寺社が集まっていま。

 

時間のないお上りさんが、
多くの御朱印を頂くには、
とても良い場所と思います。

 

では、次の御朱印を求めて、
上野界隈を歩いて回ります。

 

東叡山寛永寺 護国院
東京都台東区上野公園10−18
東京メトロ千代田線 根津駅徒歩9分

 

 

 

他の上野界隈の
御朱印はこちらから。

東京上野界隈、寛永寺関係の御朱印。

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿児島市内の神社
御朱印です。

鹿児島市内の神社の御朱印。

鹿児島市内のお寺
御朱印です。

鹿児島市内のお寺の御朱印。

鹿児島県内の神社
御朱印です。

鹿児島県内の神社の御朱印。

鹿児島県内のお寺
御朱印です。

鹿児島県内のお寺の御朱印。

鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。

鹿児島 まち歩き 街案内

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方 観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

スポンサーリンク