鹿児島県南さつま市に鎮座する竹田神社の御朱印。

南さつま市の竹田神社の御朱印。

 

 

竹田神社の御朱印を頂きました。

 

 

南さつま市鎮座の竹田(たけだ)神社に、
御朱印を頂きにいってきました。

 

「日新公いろは歌」で有名な、
日新公(じっしんこう)が御祭神です。

スポンサーリンク

 

日新公・島津忠良公を祀っています。

 

日新公とは、
伊作島津家の第十代城主であった、
島津忠良(ただよし)のことです。

 

島津忠良公は、
島津家中興の祖と云われた方です。

 

 

竹田神社と鳥居です。

 

島津忠良公は
島津家の分家
伊作島津家の出身でした。

 

島津宗家(そうけ)から請われて、
三州統一(薩摩・大隅・日向)の
大事業を成し遂げました。

 

晩年は加世田
(現在の南さつま市)に戻って、
善政をしき、人々から慕われました。

 

 

髪を剃り日新(じっしん)斉と号する。

 

 

日新公の「日新公いろは歌」。

 

日新公は、
日新公いろは歌」と呼ばれる、
47首の歌を作られました。

 

この歌は
人間の正しい生き方に
ついて説いたものです。

 

やがては薩摩藩の
郷中(ごじゅう)教育の、
基本の精神となったといわれます。

 

「日新公いろは歌」は、
現代の私たちにも通じる
多くの示唆を含んでいます。

 

竹田神社には古いものがあります。

 

竹田神社は趣きのある古い神社で、
境内にある楠木
樹齢600年といわれます。

 

奥には日新公の
お墓もありました。

 

 

樹齢600年の楠木があります。

 

日新公のお墓がありました。

 

 

竹田神社の
手水舎(ちょうずや)
なんと丸い形でした。

 

多くの手水舎は
四角の水盤ですが、
この丸いものは初めて見ました。

 

 

丸い形の手水鉢は珍しいです。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

古い社務所で御朱印をいただく。

 

拝殿、本殿も
歴史を感じさせる建物です。

 

 

古い拝殿です。

 

 

社務所も同様に古いといますか、
趣きがあるといいますか。
こちらで御朱印をいただきました。

 

 

こちらの社務所で御朱印をいただきました。

 

 

竹田神社の御朱印ですので、
きっと御利益があると思います。

 

私も日新公いろは歌のように
正しい生き方をしなくては。

 

 

竹田神社の御朱印です。

 

 

御朱印ボーイは、
南さつま市・竹田神社の
御朱印をいただいてきました。

 

竹田神社に参拝した後は、
加世田麓の武家屋敷群を
散策して来ましたよ。

 

日本遺産の加世田麓はこちらから

 

竹田神社(たけだじんじゃ)
鹿児島県南さつま市加世田武田17932
TEL 0993-52-2841
鹿児島中央駅から車で50分、
鹿児島空港から車で1時間10分
鹿児島交通バス
加世田支社から徒歩で10分

 

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

鹿児島市内の神社で頂きました。

鹿児島市内の神社の御朱印。

鹿児島市内のお寺で頂きました。

鹿児島市内のお寺の御朱印。

鹿児島県内の神社で頂きました。

鹿児島県内の神社の御朱印。

鹿児島県内のお寺で頂きました。

鹿児島県内のお寺の御朱印。

鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイドです。

鹿児島 まち歩き 街案内

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方 観光ガイド情報

かごしまの路面電車
鹿児島市の路面電車の情報です。

鹿児島市の路面電車 かごしま街案内

スポンサーリンク